-
「福牛楽楽」の次は「スーミ」でした。
-
何の話でしょう??
-
えっ!! 「スーミ」を知らないのですか。
-
聞いたこともありませんが、、、
-
このキャラクターですよ。
-
左から「クワッチ」、「ミーガ」、「スーミ」です。
-
いったい、これは何ですか??
-
バンクーバーオリンピック、パラリンピックのマスコットですよ。ほら、パラリンピックが終了したので、話題にしたんですよ。
-
「福牛楽楽」というのは何でしょう??
-
→以前の話題← を見てください。そうすれば解ります。
-
パラリンピックといえば、今回のメダル獲得総数は11個だったそうです。北京大会の時は、28個でしたが、これは夏季大会と冬季大会で種目数が違うから比べても意味がありません。前回の冬期大会のトリノの時と比べると、2個増えているようです。
-
今大会では、アイスホッケー、いや正式には「スレッジホッケー」ですね。あの準決勝のカナダ戦に感動しました。何回もニュースを見ましたし。
-
地元で、アイスホッケー大国のカナダに勝ったのは凄いです。
-
でも、 →以前の話題← でも触れた障害者スポーツに対するバックアップの不備は、現段階でもあまり改善されていないようです。
-
もうちょっと、何かバックアップのシステムができるといいのかもしれません。
-
オリンピックと比べると、パラリンピックはテレビの放送も、NHK以外は全く無い様な状況ですからね。スポンサーなどに名乗りを上げるような企業もないのはわかりますが、、、、
-
パラリンピックを見ると、オリンピック以上に参加することで得られる物が大きいのではないかと感じます。勝負もそうですが、それ以外に選手間で得られる物が大きい感じを受けます。
-
次回は、夏季大会は「ロンドン」、冬季大会は「ソチ」です。なんとか、たくさんの選手を派遣できるようなシステムができるといいですね。