
RAIDケースのファンを交換
昨日の話題でウチのサーバがRAID対応になった事は記入しましたが、その際にファンがうるさいことについても述べました。何しろ、ほんとにうるさいのです。台所の換気扇並です。なので、交換しました。幸いファンは6cmのも...
昨日の話題でウチのサーバがRAID対応になった事は記入しましたが、その際にファンがうるさいことについても述べました。何しろ、ほんとにうるさいのです。台所の換気扇並です。なので、交換しました。幸いファンは6cmのも...
ここしばらく、毎日更新のはずの当ブログ、、、おろそかになってました。実は、自宅サーバをRAID対応にしてました。この準備もあって更新がおろそかになってました。(まぁ、それが理由になるわけではありませんが、、...
ウチのサブマシン「PowerBook G3」のハードディスクから異音がしています。かなりやばそう。。。このサブマシンですが、CDやDVDの書き込みを行っています。特に重要なデータが入っている訳でもないのですが、壊れてし...
先日、仕事が夕方で終わり、時間も早かったので、DOS/Vショップを数件回ってみました。ウチはMacユーザーですが、HDやメモリ、周辺機器などは兼用できる物も多いので、適当に見て回る事が多いのです。すると、と...
Appleから「iLife '06」が出ています。正式には「アイライフ・オーシックス」と読むそうです。初めて知りました。ウチは「アイライフ・ゼロロク」だと思ってました。さて、この中に新しく「iWeb」というアプリ...
ウチのMacintoshの話題を少々、、、、左の写真の「Mac」、、、「PowerBook520」というマシンをウチは持っています。えーっと、、、今は既に使用していないのですが、現在も多分動きます。実はこの...
出ましたよ。デュアルコアIntelプロセッサ搭載のMacintosh。。。噂では新年早々ということでしたが、正直こんなに早く出るとは思っていませんでした。でも今回の発売は15インチのノートブックとiMacの...
14日に「Google」が「Google デスクトップ 2」の正式版の公開を始めたとのことです。なんでも10月から日本語版のベータ版が提供されていたそうなのですが、今回、正式版になったとのことです。対応OSはWindo...
本日は良い日でした。なんと、3ヶ月ぐらい前に無くしたと思っていたUSBメモリスティックが見つかったのです。どこかに落としたんだろう、、、と思っていたんですけどね。まさか見つかるとは思いませんでした。特にデータも入ってい...
AOpenから「Mac Mini」そっくりなPC自作キット「mini PC」が発売になったようです。Pentium M/Celeron M対応とのことです。で、サイズは幅165×高さ50×奥行き165mm、、、「Mac...
バンダイネットワークスが「ガンダム」シリーズのデザインを施したノートPCの第2弾「アナハイム・エレクトロニクスモデル」を発売するらしい。なんでも受注生産品で500台に予約が達した時点で製造、販売、、、もし予...
うーん、ウチのメインメールアドレス、もう使用を始めて4年ぐらいが経つのですが、ここ半年間ぐらい、迷惑メールの受信が多いのです。現在1日30件ぐらいは来ます。困ったものです。ほとんどが出会い系サイトのメールなのですが、な...