-
-
結局、スピード社の水着はOKになったな。
-
-
ジャパンオープンでの結果から考えると、当然の流れですね。
-
-
しかし、これで、国内3社のメーカーは恥を被ったわけだ。
-
-
そうですね。それに、水泳協会も、なぜ3社とのみ契約を行っていたのかも解らないですね。
-
-
きっと、これまでは、水着でここまでの差がでることがなかったんだろうな。それで安易に契約をしてしまった、、と、、、
-
-
こういう状況になると、水泳以外の競技でも、道具の差があるのかもしれませんね。例えば、陸上競技のスパイクとか、、、
-
-
あり得るかもしれないね。
-
-
どちらにしても、今回の決定で、違約金等のペナルティは発生しないようなので、よかったですね。
-
-
水泳協会は、前々からスピード社の水着を利用しても「特に契約に明記してないので、違約金は発生しない」等と言ってたよな。だったら、今更決定をしなくても、、、、
-
-
そんな訳ないじゃないですか、、、確かに、そんなことを言っていましたが、それだとここまで問題にならないですから、、、
-
-
そういえば、
「昔はふんどしをして泳いでいたんだよ。水着のことで騒ぎ過ぎじゃないか。水着くらいでそんなに変わるかな。」
というような発言も出ていたようだけど、それだったら、日本男子選手はふんどしで出場すれば、、、と思う、、、ウチはひねくれ者だな。
-
-
自分たちは、国内3社の水着メーカーと契約を結んでおきながら、騒ぎ過ぎ、、、とは、ちょっといただけませんね、、、水着に関する契約がなければ、こんな問題が起こる事もなかったのですから、、、
-
-
ちなみに、ふんどしで出場してもいいのかな??
-
-
えっ!! そんなこと、知りませんよ、、、、
コメント