スポンサーリンク

朝から北朝鮮のミサイル発射のニュース

2022年11月3日(木)の話題
これは『約1年前』の話題ダヨ。
Image

今日は、朝から、北朝鮮のミサイルの速報が多かったね。

あたしたちは福岡在住だからさ、テレビ画面が変わって、、、というような警告はなかったけど、テレビやスマホのニュース速報は入ってきてたね。


Image

NHKは、すぐに特番に変わってたな。

結局、3発のミサイルが発射されたのかな??

確か、1発は、日本海上で消失したって報道されてたね。


 北朝鮮が弾道ミサイルを新たに3発発射 浜田防衛大臣
   ANNnewsCH(2022年11月3日)

 【速報】岸田総理、北ミサイル「ICBMの可能性」
   TBS NEWS DIG Powered by JNN(2022年11月3日)

 ミサイル発射 朝鮮半島の緊張高まる 韓国国民から不安の声も
   FNNプライムオンライン(2022年11月3日)


Image

北朝鮮は、何をしたいんだろうね??


Image

知らないよ、、、

10月31日から、韓国とアメリカが合同で「ビジラント・ストーム」という合同訓練を行っていてさ、それに対抗するための行為みたい。

北朝鮮側は、韓国とアメリカに対して、大規模な軍事演習を止めるよう要求していたようだけど、訓練は行われたので、その報復措置みたいなものなんだろう。

このミサイルの発射を受けて、4日までの予定だった訓練が、5日までに延長されることとなった。


 米韓合同軍事訓練の延長決定 北朝鮮ミサイル発射に対抗
   テレ東BIZ(2022年11月3日)


Image

今回の軍事訓練は、かなり大規模なものみたいだったから、警戒したのかな??

でも、最近、北朝鮮のミサイル打ち上げは多いよね。


Image

このブログでも、何回か北朝鮮の「飛翔体」については、話題にしているんだよね。

2009年とか2012年頃は、「人工衛星」と称してミサイル実験を行なっていたんだよな。

今は、そんなことは言わずに、バンバン発射しているけどさ。




Image

このまま、何事もなければいいんだけど、、、

でも、「ロシア」のウクライナ侵攻ってこともあったし、韓国と北朝鮮の関係が、今後どうなるのかは判らないよなぁ。


Image

そういえば、今日のミサイル発射の件で「Jアラート」が発令されたけど、それに対しても、課題が浮き彫りになってきているようだね。


Image

政府はシステムに問題はない、今回の対応にも問題はないって判断をしてたね。

一方で、「発令が遅い」などの意見も出ているみたいだね。

なんでも、ミサイル通過の情報が届いたのが、通過した後だったとか。

そもそもさ、「Jアラート」って、そんなに頻繁に発令されるものではないから、その都度改善していけばいいと思うんだけど、、、


Image

いやいや、それは考え方が違うんじゃない!!

国民に危機が迫っている場合に発令されるものだから、それだけにしっかりとしたシステムを構築しておかないと困るよ。

だから、今回、「発令が遅い」とか言われているんだし。


 Jアラート訂正なぜ? 政府関係者「何が起きたのかさっぱりわからなかった」
   TBS NEWS DIG Powered by JNN(2022年11月3日)

 Jアラート“訂正”「対応に問題なし」 連日のミサイルに危機感も
   テレ東BIZ(2022年11月3日)


Image

とは言ってもね。

「大雨」や「地震」なんかだったらいいけど、「ミサイルが飛んできます」って知らされても、何をしていいのか解らないよ。

ミサイル飛来の場合、ハザードマップなんて役にも立たないだろうし。

シェルターみたいな施設って、宗像市にあるのか??


Image

ちょっと!! 「ミサイルの飛来」は飛躍しすぎ。

「大雨」や「地震」の時に、できるだけ早く発令されるシステムじゃないと困るってこと。


Image

「Jアラート」のシステムが開始されたのが「2007年」のようだね。

「地震」や「大雨」についての情報については、現段階で問題無いと思うけどね。

「ミサイル飛来」なんて、滅多に起こることじゃないから、判断に迷って遅れちゃっただけだと思うけどね。

まぁ、今回の件で、見直しも行われるだろうし、今後、もっと良いシステムになっていくと思うよ。



おおよそ『1年前』のニュースです。
 ANNnewsCH:夜のニュース
 TBS NEWS DIG Powered by JNN:夜のニュース
 FNNプライムオンライン:夜のニュース

コメント

スポンサーリンク