スポンサーリンク

北九州市保健福祉局の男性職員2人が懲戒処分だって

2022年11月4日(金)の話題
これは『約1年前』の話題ダヨ。
Image

北九州市の男性職員2人の「懲戒処分」というニュースが出てた。

その理由が思いも寄らないものでさ、、、


Image

「予期しない」理由だから「懲戒処分」なんでしょう。

予期できる行動でしたら、処分を受けることはないと思います。


Image

結論から言うと、「時間通りに目的地に到着しなかった」、つまり、「仕事に遅刻した」って行為を犯したんだけど、その遅刻の理由がさ。


Image

予想できることといえば、「前の仕事が押して遅くなった」、「渋滞に巻き込まれた」などが一般的ですね。

でも、それくらいでは処分は無いでしょう。


Image

それがさ、「公用車を停めた海岸の駐車場で、タイヤが砂にはまってしまってJAFに助けを求めたから」という理由だったそうだ。


Image

えっ!?

駐車場で車が動かなくなったって、特におかしな理由とは思えませんが。

よくあるような事例ではありませんが、こういうトラブルが無いとは限りません。


Image

この日の2人の行動なんだけど、2人は公務のため公用車で「小倉北区」から「若松区」に向かう途中で、食事をしたらしい。

その後、タバコを吸う場所を探して「岡垣の海岸」へと移動。


Image

ちょっと待ってください!!

岡垣!?

「小倉北区」から「若松区」に移動するのに、その経路でもない、離れた「岡垣」までタバコを吸いに移動したんですか??

地理感のある福岡在住の私達からすると、とんでもない移動ですよ!!


Image

そう。

その海岸で車のタイヤが砂にはまってしまい動けなくなったと言う話。


Image

それで遅刻ですか。

なぜ、「若松区」へ移動するのに「岡垣町」に行ったのかは不明ですが、、、

公用車を利用しているのであれば、ガソリンの無駄遣いのような気もします。


Image

まぁ、寄り道したとしても、間に合ってれば良かったんだろうけど、遅刻した理由を「食事をした場所に財布を忘れた」と嘘をついていたようだ。


Image

それは、いけませんね、、、

「懲戒処分」になってしまうのも当然ですね。


Image

この行為については、市政に関する提案や相談を受け付ける「市民のこえ」の情報が寄せられて発覚したそうだ。


 北九州市 男性職員2人を減給の懲戒処分 そのあきれた行為とは?
   福岡TNC ニュース(2022年11月3日)


Image

なんというか、どうしようもない人達ですね、、、

タバコを吸う場所って、その訪問先の「若松区」には無かったのでしょうか??


Image

無かったから、吸う場所を探したんじゃないの??

それとも、北九州市の職員の喫煙者は岡垣町まで吸いに行くことが常習化しているとか。


Image

そんなことは無いと思いたいです。


Image

ちょっと思ったんだけど、公用車って、GPSを搭載してないのかな。

搭載していれば、どこにいるかとか1発で調べられると思うんだけど。

抜き打ちで、たまに調べるようにすれば、もしくは、移動したログを後日、担当者がチェックするようにすれば、今回のようなことは防げると思うんだけどさ。


Image

それは良いですね。タクシーやバスは、そうやってより良いサービスの提供に繋げていますよね。

「GPS」システムではなくても、公用のスマートフォンなんかを用意して、移動ログを記録してもらうというような形でも良さそうですね。


Image

そういうシステムを導入した途端、出張は公用車ではなく、自分の車で行く、、、というような職員が増えたりして。


Image

それはそれでいいんじゃないですか。

自分の車を使って遅刻した場合は、何か別のことをしていたと思われることになるのですから。

ガソリン代も節約できますし。



おおよそ『1年前』のニュースです。
 ANNnewsCH:夜のニュース
 TBS NEWS DIG Powered by JNN:夜のニュース
 FNNプライムオンライン:夜のニュース

コメント

スポンサーリンク