弟から良いものを貰いました。その名も「ファミ・コンフォート2」。ファミコン互換機です。なんでもゲームセンターでゲットしてきたとのことでした。で、貰ったわけです。うーん、ゲームセンターの景品ってこんな物も用意されているのですね。ウチはゲーセンには滅多にいかないので、その辺は疎いですね。しかし、ファミコン互換機ってたくさん出ていますね。「ネオファミ」 「ファミレーター」「ふぁみ魂野郎」、、、等々。。。それだけファミコンが普及していることですけどね。ウチもバリバリのファミコン世代なので、たまーにやってみようと思う事はあります。でも、今更プレイしても、、、、いまいち、、さすがに最近のゲームに慣れただけあって、チープさは否めません。でも、このマシンの動作確認を兼ねて久しぶりにやってみよう、、と思って試してみました。
まずパッケージを開けると、これまた安っぽい作り。。。安っぽい発砲スチロールに本体が入っていました。本体も軽い。。。その割にはコントローラーも2個入っていました。で、RF出力とAV出力対応。付属のケーブルはAVケーブルのみでした。それもAVはモノラル。。。まぁ、ファミコンなので音声はどうでもいいんですけどね。
動作確認の為に「星のカービィ」をしました。するとハマってしまって。。。なんと1時間もプレイしていましたよ。いや、プレイする前にカセットがうまく認識されず、懐かしのカセット端子にむかって「フーッ」と息をかける技などを久しぶりにやりました。←この技って実は非常に機械にとって良く無い事ではないか?と思うのですが、これでうまく動く事が多いのが不思議です。最初に「チープさは否めません」と感想を書いておきながらかなり遊んでしまいました。うーん、面白かったゲームって今やっても色あせてないですね。RPGやAVGはツライかもしれませんが、アクションゲームならまだまだ面白いものだなぁ、、と再確認。まぁ、次回プレイするときにはファミコン実機を所有していますし、そちらでプレイすることにします。でも、互換機、、、売れているのでしょうか?
コメント