スポンサーリンク

「週刊マイロボット」日記86

2007年11月19日(月)の話題
これは『約18年前』の話題ダヨ。



かじげーむ
 プレイ日記:スーパーマリオギャラクシー 更新



Image

さて、本日は「マイロボット」をやるぞ。


Image

今回は「79号」になりますね。早速、誌面の内容からですね。


Image

今号では、最初から映画の話題だったよ。


Image

どんな映画が紹介されていたのですか??


Image

「ナチュラル・シティ」という韓国映画だ。2003年の作品らしいんだけど、ウチは見た事が無いな。


Image

主任は、見たことのある映画を探す方が難しいような、、、


Image

お、おっしゃる通りです、、、ま、まぁ、ともかく、誌面を呼んだ感じだと、結構面白そうだったよ。「ブレードランナー」をかなり意識した作品らしい。


Image

なるほど。是非、機会があれば、見てくださいね。


Image

そうだな。これまでの、アメリカやヨーロッパの映画ではなく、日本と同じアジアの韓国の映画だからな。是非、見ようと思う。


Image

そう言えば、これまでに、日本映画って紹介されていたのでしょうか?


Image

あんまり覚えてないけどさ、アニメはいくつか紹介されていたよ。やはり、日本と言うと、アニメの方が有名なんだろうな。


Image

そうかもしれませんね。


Image

さて、次の話題に入ろう。次は、あの、「ウィル・ライト」が紹介されていたよ。


Image

えっ?? それは誰ですか??


Image

ゲームの「シムシティ」や「シムピープル」等の「シム」シリーズを製作した人物だよ。ちなみに、かの有名な「バンゲリングベイ」の開発にも携った人だ。


Image

ゲームの話になると、主任は詳しいのですね、、、でも、なぜ、その方が紹介されているのでしょうか、、、


Image

なんでも、元々、機械工学や情報工学の興味から、コンピューターゲームクリエーターの道に進んだらしい。だから、取り上げられたようだ。記事内では、プロフィールや作品について、色々と記載があったよ。まぁ、ウチも「シム」シリーズは色々とプレイした事があるんだけど、「シムアース」だけは、ダメだったな。


Image

主任のゲーム感想はいいです。長くなりそうですから、、、さぁ、次は製作ですよね。早く製作に入りましょう。


Image

あのさ、、紅葉ちゃん、、、あっさり流さないでよ、、、、


Image

それで、今回の製作はどの部分ですか??


Image

ロボットハンドの前腕部だ。付属パーツと、完成後の写真を載せておこう。


Image


Image


Image

えっ! 2枚目の写真は未完成の状態ではないのですか?


Image

いいや。今号の製作はここまでのようだ。未完成の状態で保管だな。


Image

なんか、中途半端ですね、、、


Image

そうなんだけど、しょうがないよ。


Image

早く次号に進んで完成させましょうね。


Image

そうだな。頑張って行く事にしよう。




週刊マイロボット日記一覧へ


コメント

スポンサーリンク