-
-
さて、今日は「マイロボット」をやろう。「59号」になるな。
-
-
主任、「58号」から、しばらく期間が開いてしまいましたね。この感じだと、いつまでたっても刊行分に追いつかないですよ。
-
-
言われてみればそうだな、、、、もう少しで追いつきそうだから、頑張る事にしよう。
-
-
では、「59号」の内容に入りましょう。
-
-
まずは「自分の分身キャラクターのいる仮想世界」という話題があったよ。映画の「トロン」、「バーチュオシティ」、「シモーヌ」等が紹介されていたけど、どれも見た事が無いので、なんとも言えないんだよな。。。
-
-
あらら、、では、どれかを見てくださいよ、、、
-
-
そのうち、機会があれば、見ようと思うよ。他の例としては、オンラインゲームも一種の仮想世界にあたるようだよ。ま、言われてみればそうだよな。最近は「セカンドライフ」等も話題になっているからなぁ、、、
-
-
「セカンドライフ」はかなり話題になっていますね。色々な企業もCMの媒体として参入を決めているところも多いらしいですし、、、
-
-
そうだね。今後、もっともっと「仮想世界」が広がって行くのかもしれないね。
-
-
他にはどんな話題があったのですか??
-
-
「ロボットゲーム」という話題があったよ。ビリヤードを行うロボット等が紹介されていたよ。
-
-
ビリヤードの相手もロボットが行ってくれるんですね。
-
-
他にも、ゲームセンターにあるエアホッケーを行うロボットの話題もあったよ。これを見ていると、色々な対人体感ゲームも、ロボットが相手をしてくれる時代になったんだなぁ、、と思うよ。
-
-
なるほど。ゲームの世界にもロボットが色々と登場しているんですね。
-
-
では、そろそろ制作かな。
★
かじげーむ
プレイ日記:ゼルダの伝説 夢幻の砂時計 更新
★
かじげーむ
プレイ日記:レイトン教授と不思議な町 更新
-
-
今回は、どの部分の制作ですか??
-
-
そ、それがさ、、今回の制作は無しだよ。一応、今回付属のパーツを載せておこう。
-
-
わっ! 結構大きなパーツですね。
-
-
うん、電子ボードを収納するバックパックケースのパーツらしいよ。ま、でも、使用するのは、まだまだ先の感じがするけどね。
-
-
1号1号、少しずつ進めていきましょう。
-
-
ま、そうだな。
★
週刊マイロボット日記一覧へ
★
コメント