-
-
本日は「ロボザック」をやるぞ。
-
-
今日は「25号」だね。どんな話題があったの??
-
-
「スイッピー」という掃除ロボットの話題があったよ。遊園地やイベント会場等の広い場所を自動で掃除してくれるロボットだよ。
-
-
そのうち、色々なところで、自動で掃除するロボットをみかけるようになるかもしれないね。
-
-
でも、このロボット、「超音波三次元センサー」や「レーザーセンサー」、「距離画像センサー」等、たくさんのセンサーがついているようだよ。
-
-
それはそうだろうね。自動で動く分、障害物をよけたり、また、会場等では動作する人に注意したりする必要があるからね。自動だけど、時々人にあたります、、、というのでは意味がないよ。
-
-
そうだなぁ。。。それが開発で一番難しいところなのかもしれないね。はやく実用化されるといいけどね。
-
-
では、次は自作ロボットの話題だね。
-
-
今回はロボットを創作している家族が紹介されていたよ。家族皆でロボットを作成しているようだ。
-
-
家族の趣味が、皆、同じというのは、いいね。話もあうだろうし。
-
-
そうだなぁ。。でも、家族でやると、それだけでお金がかかりそうだ。。。
-
-
逆に、ロボットだけにお金を投入すれば、家族皆が満足するから、経済的なんじゃないの?? 他の事に使わなくていいから、、、
-
-
そ、そんな問題なのか、、、、、
-
-
でも、家族でできるというのは良い事だと思うよ。共通の話題もできるしさ。
-
-
さて、そろそろ制作に入ろう。
★
かじげーむ
プレイ日記:ゼルダの伝説 夢幻の砂時計 更新
-
-
今号ではどこの制作を行ったの?
-
-
「左股関節部分にサーボモーターを取り付ける」という作業だよ。ちなみに、今回の付属パーツは「サーボモーター」だ。
-
-
「サーボモーター」も数が増えたね。今回で何個めかな、、、
-
-
駆動部分がすべて「サーボモーター」だからな。でも、本日初めて気がついたんだけど、「サーボモーター」は全て同じ物だと思っていたのだが、ケーブルの長さが少しずつ違うんだな。
-
-
そうなんだ。これまでの写真を見る限り、同じに見えるけどね。
-
-
まぁ、ウチも、今回まで、同じ物かと思ってたからね。それで、今回の完成写真は下の通りだ。
-
-
前回から、あまり進んだ気がしないね、、、
-
-
そりゃそうだろう、、、だって「サーボモーター」を取り付けただけだし、、、
-
-
完成は、まだまだ先の話ってことだね。
-
-
まだ「25号」だからね。地道にやっていこうよ。
★
週刊ロボザック日誌一覧へ
★
コメント