-
一昨日の「2月22日」が「にゃんにゃんにゃん」で猫の日。昨日の「2月23日」は富士山の日だったようです。
-
無理やりな感じで、毎日何かの日のような気がする。
-
今日も何かの日でしょうか??
-
調べてみたけど、特に日本では、「何の日」というのは無いみたい。世界で見ると「エストニア」の独立記念日らししけど。
-
2月24日なので、「2(ツー)2(ツー)4(ジー)」で「つつじの日」とか、あっても良さそうですけどね。
-
ちょっと無理がありそうだよ。この時期って「つつじ」の季節でもないし、、、
-
「ににんがし」の日とか、、、
-
それは、日じゃないよ。ただの「九九」の1文だし。どちらかというと「2(ふし)24(ぶし)」で「関節の日」とかの方が良さそうな気がする。
-
あっ!! それは良いかもしれませんね。寒い時期ですしね。
-
そのうち、制定されたりして、、、
-
今、調べたところ、既に10月8日が「骨と関節の日」となっているようです。
-
なんで10月8日なんだろう??
-
骨(ホネ)の「ホ」が「十」と「八」に分けることができるらしいからですよ。「日本整形外科学会」が制定したそうです。
-
カタカナの「ホ」を漢字で分けるのも、もの凄くこじつけてる気がする、、、まだ「ふしぶし」の方が良いような、、、
-
10月10日の体育の日に近いというのも理由の1つみたいですよ。運動不足も関節痛の一因になりますから。
-
普通に考えると「24(ふし)」の2月4日にしそうな気もするな。
-
無理に今日の日を探さなくてもいいと思いますけど、、、、