-
九州電力が「やらせメール」の件で問題になっています。なんでも、九電原子力発電担当トップから「政府の説明番組に協力しろ」という部下への指示があったとか。
-
なんとコメントしていいのかわかりません、、、
-
原子力発電所が否定されれば、これから夏場にかけての電力不足などの問題で困るのはわかります。また、その分を火力発電で補うとすれば、それだけ燃料代がかかることになり、コスト増を招くおそれもあります。節電を呼びかけている中で、電気代の値上げも出しにくいでしょうし。
-
先の東京電力の福島原子力発電所に関する事故報告の情報開示の時もそうでしたけど、今回の「やらせメール」のような事を行っているとすると、九州電力も、何か隠している事があるのではないかと思うのは私だけでしょうか??
-
それは、誰しも思っていると思います。
-
九州電力のトップの方々は、九州経済界では、かなりの力を持っているようですが、このような方が九州の経済界を引っ張ってて大丈夫なのか不安です。
-
裏では、その九州経済界も動いていたのかもしれません。ほら、首都圏は電力不足が深刻化していますから、これを機に企業の工場等を九州に誘致してと考えていても不思議ではありません。そのためには安定した電力が必要ですから、今回、九州電力関係者がみんな協力するような形になったとか。
-
それも嫌な予想ですね。「九州経済が活性化させるためには、原子力発電所の力が絶対必要だ!!」と言っているようなものですし。
-
あくまでも憶測ですが、、、
-
ともかく、この問題で、電力会社に対する不信感は更に強まる事になりそうです。
-
この事が、玄海原発の再稼働の時期に影響を与えることも確実でしょう。
-
厳しい夏になりそうですね。
-
しょうがありません。地震の被災地の方に比べれば、たいしたことありませんよ。
やらせメール

コメント