スポンサーリンク

「週刊ロボザック」日誌 その16

2007年5月12日(土)の話題
これは『約18年前』の話題ダヨ。

Image

さて、本日は「ロボザック」をやろう。


Image

本日は「16号」だね。早速誌面の内容からいこうよ。


Image

まずは、「金のしゃちほこロボット」が紹介されていたよ。


Image

「金のしゃちほこロボット」!!

何、それ、、、、


Image

水中を自由に泳ぐロボットらしい。リモコンによる操作もできるらしいが、プログラムによる周回遊泳動作もするらしい。ちなみに全長1mらしい。


Image

結構、大きいロボットなんだね、、、


Image

いやいや、大きいだけではないぞ。このロボットのモデルは、言うまでもなく、名古屋城の「金のしゃちほこ」なんだけど、なんと、このロボットのボディには250枚もの金ぱくを貼り、本物のような輝きを放っているらしい。


Image

なんか、装飾だけ凝ってる気がするね。外観だけ豪華にしても、、、、


Image

このロボットが「愛知万博」の際に登場したということなので、豪華になったんだろう。


Image

なるほど。

さて、次は「やまだーん塾」の話題かな??


Image

いやいや、「やまだーん塾」の紹介は前号で終わったみたいだよ。今号では、「ロボカップ 四足ロボットリーグ」の話題が掲載されていたよ。「AIBO」が4対4でサッカーの試合をするらしい。


Image

あれ?? たしか「AIBO」って販売終了してなかったっけ??


Image

うん。終了しているね。でも、「ロボカップ」では今年も、これまで通り行われるらしいよ。


Image

せっかく「ロボカップ」でも、そういう事をやっているのだから、販売を再開すればいいのにね。


Image

ま、その辺は開発元の「ソニー」次第だろうな。では、次に制作に入ろう。


Image

今回で右腕が完成したんだよね?


Image

そうそう。今号の付属パーツは「サーボモータ」だったんだが、これを使用する事で右腕が完成したよ。一応写真を載せておこう。1枚目が今号のパーツ写真、2枚目が完成後の写真だ。


Image


Image


Image

かなり出来上がってきたね。


Image

そうだね。両腕がつながると、本当に制作が進んでいると実感できるね。動作チェックも問題なかったしね。


Image

次号からは下半身の制作なのかな?


Image

次号が「左足の股関節のU型ブラケットを組み立てる」というタイトルだったので、そうだと思うよ。


Image

早く動かしたいね。


Image

まだ、「16号」だからな。しばらくは時間がかかると思うよ。


Image

最後は「ロボットヒーロー列伝」だね。


Image

それが、、今回はコーナーが無かったんだよ、、、なんでだろう、、、


Image

ネタ切れかな?


Image

そんな事は無いと思うけど、、、次号では復活している事を期待するしかないなぁ。。。




週刊ロボザック日誌一覧へ


コメント

スポンサーリンク