スポンサーリンク

見間違え

2010年5月16日(日)の話題
これは『約15年前』の話題ダヨ。
Image

昨日は韓国語での聞き違いについて話題にしましたが、外国の方が日本に来て、単語を聴き間違える事もありそうです。


Image

聴き間違いというよりも、日本語の場合は字を見間違える事が多いんじゃないかな。


Image

例えば、どういう見間違いですか??


Image

「入口」「人口」とか。


Image

ふむ。漢字の文化の無い国の人が見ると、区別がつかないかもしれません。


Image

ほら、ひらがなでもさ「め」「ぬ」「わ」「れ」等は見間違えるかもしれないよ。


Image

ひらがな、カタカナ混じりだと「し」「レ」も間違えそうです。


Image

カタカナと言えば、やっぱり「ツ」「シ」「ン」「ソ」だと思うよ。日本人でも上手く書けない人がいるぐらいだしさ。


Image

そう考えると、日本語って難しいのかもしれません。


Image

うーん、難しいというよりも、文字が多いだけだと思うけど??


Image

さらに漢字を含めると、特殊な読み方も出てくるので、ややこしくなります。


Image

「本気」と書いて「マジ」と読む、「運命」と書いて「さだめ」と読む。ほんとにややこしいね。


Image

まつり先輩。それはちょっと、、、、、当て字でしょう、、、そんなのまで含めたら本当にややこしくなりますよ。


コメント

スポンサーリンク