スポンサーリンク

ワンセグの話題

2010年3月16日(火)の話題
これは『約15年前』の話題ダヨ。
Image

2年ぐらい前でしたか、「ワンセグ」がかなり注目されていましたが、最近ではあまり聞かなくなりました。


Image

現在の携帯電話には、ほとんどワンセグチューナーが内蔵されていますからね。それに、2年前は珍しさでワンセグを利用する人が多かったのかもしれませんが、現在では、その珍しさもありませんし。


Image

実際に、建物の中などでは、電波が受信できずに見れない事も多いです。


Image

そうですね。野外で見る分には問題ありませんが、建物の中だと、窓際でないと見る事ができませんね。


Image

ワンセグ放送は、ほとんどの方は、通勤移動中の電車やバスなどの公共交通機関を利用中に見るのではないかと思います。そこで、電波の受信感度が悪いようだと、あまり意味がないですね。


Image

災害やニュース等は別として、歩きながら見たり、またマイカーを運転しながら見る事はないでしょうから、副主任が言うように、公共交通機関の利用中、または、人を待っているような時間つぶしで見る方がほとんどでしょうね。


Image

そうなると、もうちょっと受信感度を良くしてもらいたいものですが、、、、


Image

実際に、電波の受信感度が芳しくないので、副主任が感じているように「ワンセグ」があまり話題に出てこなくなったのではないでしょうか。


Image

見たくても見れない状況だと、話題も下火になるということですか。


Image

私も実際に、ワンセグ携帯を利用していますが、見る事はほとんどありません。家の中では普通のテレビを見ますし。実際にバスを利用するときに見れると便利だとは思いますが、なかなか電波の感度が安定しませんから、、、


Image

何か、受信感度の良くなる様な技術が開発されるのを期待しましょう。


コメント

スポンサーリンク