スポンサーリンク

Intel Mac miniでWindows XPを動かすための本

2006年6月22日(木)の話題
これは『約19年前』の話題ダヨ。

Image

 Macユーザーとして気になる本が発売されているので、ちょっと取り上げてみた。左の本です。「Intel Mac miniでWindows XPを動かすための本」という物です。この冊子、、おまけで「Mac mini」の分解様のヘラが2本付属するんですねぇ、、このヘラのためだけにでも購入してもいいかもしれませんね。

 Appleもまだβ版とはいえ、「Boot Camp」は発表されて以来、Windows XPをインストールして使用している人も少なくはないようです。お店で売っているマシンでもデモを行っているマシンが数台見かけたりしますしね。ウチはまだ「Intel搭載のMac」を所有していませんので、なんとも言えないところなんですけどね。時期OSが発表され、搭載されたMacが発売されれば購入するかもしれませんけどね。でもね、ウチの使用環境「ブラウザやメール、ブログ更新」程度であれば、現在の環境でも全く問題ないんですけどねぇ。。

 さて、本の話題に戻りますが、たしかに「Mac mini」であれば、下手なコンパクトなDOS/Vマシンと比べてデザインも良いですし、いいかもしれませんね。キーボードもマウスもデフォルトでは付属していないので、その辺は好きな物を選べますしね。その際にはうってつけの本、、というのでしょうか??

 ちなみに価格は(税込)1,764円、6月8日から販売されています。「Windowsユーザーに贈る、今が旬のMacカスタマイズ本」と銘打ってあります。でもねぇ、、せっかくMacを購入するなら、Mac OSも兼用で使ってもらいたいものですね。ま、世の中のほとんどがWindowsですからね。。。でも、Apple製品に触れてくれることで、のちのちMacユーザーになってくれればいいかなぁ、、などと淡い期待を抱くのはウチだけかなぁ?でも、この本、売れている様な感じもしますし。。

 ということで、ウチも近日中に立ち読みに行こうと思います。付属のヘラが良さそうだったら買う事にしよう。ウチ個人としては、まだまだ「Intel搭載のMac」に興味を感じないのですよね。それよりも「PowerPC搭載Mac」を予備に確保しておこうかなぁ、、とも考えています。なんか、「Intel」になっちゃうと「DOS/V」との区別があまり無くなる様な感じが。。。。


コメント

スポンサーリンク