-
昨日、山口県のホテルで一酸化炭素中毒事件が起こったそうですね。なんでも、1人死亡したとか、、、
-
修学旅行中の小学生、また、その関係者が被害にあったそうです。
-
ニュースでも言っていましたが、一酸化炭素は無色透明、無臭で、部屋等に充満していても全く気がつかないらしいですよ。
-
最初の被害者発生を受けて駆けつけた消防隊員も当初、一酸化炭素中毒とは気づかずに二次災害に遭っていたようです。
-
全く気がつかないというのは、怖いですね。いつ何処で発生しているかわからないですし、、、
-
今回のホテルはガスの検知器等は設置されていなかったのですか?
-
どうなんでしょう。火災報知器は設置されていると思いますが、煙や熱感知の物だったのかもしれませんね。キッチン等のガスを使うところなら設置されているでしょうが、通常の客間にガスの検知器は必要ないですし。
-
言われてみればそうですね。普通、客間にガスが充満する事等ないでしょうし、、、おならを連発するような人がいれば別ですが。
-
おならって、、、、
-
おならもガスの検知器に向けてすると、反応すると聞きました。
-
そうなんですか!!
-
本当かどうかは知りません。
そういえば、6月1日から、住宅用火災警報器の設置が義務付けられました。
-
そうでしたね。寝室、寝室が2階にある場合は階段に設置という内容ですね。
-
今回の事件を考えると、ガスの検知器、報知器の設置も検討した方がいいかもしれません。
-
そうですね。家庭の場合はキッチンぐらいには設置を検討してもいいかもしれませんね。
ガスの検知器

コメント