-
-
主任、 →昨日の話題← の「シエンタ」のテレビCMに関連してですが、「ウッカリカサゴ」という魚は実在するのは知っていますか?
-
-
えっ!! そうなのか!!
-
-
その名の通り、うっかりカサゴと間違えてしまうような外観らしいです。この名の歴史は、まだ浅く、1978年に新種登録されたようですよ。
-
-
だったら、それまでは、カサゴと思われていたんだろうな。
-
-
そのようです。でも、カサゴと見分けることは、かなり難しいようで、1999年になって、ようやくある程度見分ける方法が確立されたんだとか、、、
-
-
間違えるのはいいけど、肝心なのは、魚の味だよな。味がカサゴとかわらないのであれば、はっきり言ってどうでもいいような気がするし、、、
-
-
それが残念な事に、「カサゴ」と比べると味が劣るようです。
-
-
だったらさ、昔の人は、この「カサゴ」、、、美味しくないなぁ、、、とか思って「ウッカリカサゴ」を食べていたのかもしれないな。
-
-
そうかもしれませんね。でも、「カサゴ」に比べて大きくなるようですから、大きさで違いがわかったりもするようですよ。
-
-
なるほどねぇ、、、世の中、面白い魚がいるものだね。
-
-
他にも、調べてみたら、色々といそうですね。
-
-
そうだね、気が向いたら、今度調べてみよう。
コメント