スポンサーリンク

「週刊ロボザック」日誌 その48

2008年1月6日(日)の話題
これは『約17年前』の話題ダヨ。

Image

本日は、「ロボザック」をやるぞ。


Image

「48号」になるね。早速誌面の内容からいこうよ。


Image

今回の話題は1つだけだ。


Image

えっ! そうなの!!


Image

うん、今号では作成が9ページもあってさ。そのため、一般の記事が少なかったんだよ。ちなみに、その内容は先号でも取り上げられていた「かわさきロボット競技大会」の模様だったよ。今回は、この大会を制したロボットのアームが紹介されていたよ。


Image

大会を制するぐらいだから、かなり強力なんだろうね。


Image

そうみたいだな。記事では、たくさんの写真も載せて説明されていたけど、動画じゃないからね。いまいち、わからなかったよ。実際に見たら凄いと思うけどね。


Image

「百聞は一見に如かず」というしね。


Image

さて、今号の話題は、これだけなので、制作に移ろう。


Image

今回は、9ページも制作があったそうだけど、どの部分を作ったの??


Image

「右足:股関節の取り付けとケーブルのマイコンボードへの接続」という作業だ。ちなみに付属してきたパーツは下の写真のサーボモーター1つだ。


Image


Image

付属パーツは、それだけなのに、作業は多かったんだね。


Image

そうなんだよ。今号で初めて、モーターのケーブルをマイコンボードにつなぐという作業がでてきたからな。その接続を間違えないように、たくさんの写真を載せてあったから、それでページが多かったんだろう。


Image

それで、ちゃんと制作できたの??


Image

ああ、ばっちりだよ。ほら、完成写真も載せておこう。


Image


Image

これで、上半身は完成だね。


Image

どうやら、そうみたいだ。あ、そうそう、それから、今号ではパソコン経由でプログラムをマイコンボードに転送するという作業もあったよ。


Image

少しずつ、動作できる環境になっていっているようだね。


Image

それで、なんと次号では全身が完成するようだよ。


Image

だったら、早く次号を作らないと、、


Image

そうだね。早く次号に取りかかる事にしよう。


コメント

スポンサーリンク