-
「8月24日(火)」に開会式を迎える、「東京2020パラリンピック」だけど。NHKが応援企画として製作した「Wonder Infinity」という映像コンテンツがカッコいいんだよ。
-
「映像コンテンツ」ですか?
-
「パラアスリートたちの無限に広がる可能性や人生、競技にかける思いを伝える」ことを目的として製作されたそうだ。
楽曲はニューヨーク在住のキーボディスト「BIGYUKI」さんが担当し、日本を代表するラッパー「Mummy-D」さん、「Awich」さん、「ZORN」さんが、曲に合わせて言葉を紡いでいくという内容だ。
-
本当に、格好いいですね。
3人の選手が登場していますね。
-
1人目はイタリアの「車いすフェンシング」の選手「ベアトリーチェ・ビオ」さん。
髄膜炎にかかり、前腕と足の切断を余儀なくされても、前向きに活動を続けているアスリートだ。モデルとしても活躍していて、母国(イタリア)では、知らない人がいないぐらいの選手だ。
彼女が登場するパートのラップは「Mummy-D」さんが担当している。
-
彼女は、前回のリオデジャネイロのパラリンピックで「金」と「銅」の2つのメダルを取ったようですね。
-
2人目はカナダの「車いすバスケットボール」の選手「パトリック・アンダーソン」さん。
過去のパラリンピックで母国(カナダ)を3度の金メダルへと導き、車いすバスケ界のマイケル・ジョーダンと称される世界最高のプレーヤーだ。
彼のパートのラップは「Awich」さんが担当している。
-
3人目は私も知っていますよ。
車いすテニスの選手「国枝慎吾」さんですよね。
福岡県の飯塚市で行われている、世界でも最高峰の大会の「飯塚国際車いすテニス大会」でも何度も優勝していますからね。
-
国枝選手のパートは「ZORN」さんの担当だ。
3人とも、パラアスリート界のスーパースターだよ。
-
この3人の活躍も、パラリンピックで見れるんですね。
-
新型コロナの感染者が増えている状況で、開催しても大丈夫なのか?? と思っていたけど、こういう応援企画のコンテンツを見ると、パラリンピックが楽しみになってくるよ。
-
いよいよ、明日、開幕ですよね。
-
オリンピックと違って、パラリンピックは、まだまだ人気がないんだろうね。
NHK以外の民放局では、ほとんど放送が計画されていない。
-
その点は、残念ですね。
せっかくの日本開催ですから、オリンピック並みとはいいませんが、ある程度放送してもいいと思うのですが。
-
まったくだ。
NHKではBSも含めると、かなりの競技の放送をするようだから、しばらくNHK漬けになるかもしれない。
-
明日の開会式も楽しみですね。
▼ Wonder Infinity
→→ NHK(関連動画)
コメント