-
大相撲の5月場所の情報を見てて思ったんだけど、5月場所の会場って「BODYMAKERスタジアム」なんだよね。
-
どこ??
-
普通、そうなるよね。色々な施設のネーミングライツ、命名権のせいで、どこの施設かわかりにくくなっているなぁ、、、と思ってさ。
-
それはあるね。プロ野球やサッカーの本拠地になっているスタジアムなんかはテレビ等でよく取り上げられるから、なんとなくわかるけど、、、
-
「BODYMAKERスタジアム」は「大阪府立体育会館」だそうだ。5月場所は今日から始まってる。
-
命名権も、施設の収益や企業の宣伝ということから考えるといいんだろうけど、「どこ、それ??」ってなるよ。
-
福岡でいうと「ヤフオクドーム」、「レベルファイブ スタジアム」があるけど、それは地元だからわかるんだよね。
-
九州だと大きな施設は他に「九州石油ドーム」、「ベストアメニティスタジアム」等があるよね。
-
大分の「ビッグアイ」に佐賀の「鳥栖スタジアム」だね。
-
命名はいいんだけど、地図表記とかはどうなるんだろう?? 名称が変わるたびに表記を変えるのかな??
-
ネーミングライツって施設の「愛称」だからね。地図表記は正式名称だと思う。
-
でも、「Google Map」で見ると、「愛称」でちゃんと表記されてるよ。
-
わ!! 本当だ!! でも、それはオンライン地図だからであって、通常の紙媒体の地図だと正式名称だと思うけどね。
-
今度、本屋にいって、観光情報誌でも見てみるよ。
-
うーん、観光情報誌だと、長く使うものでもなさそうなので愛称で載っている可能性もあるので、調べるなら長く使いそうなゼンリンの道路地図のようなものが良いと思うけど。
-
調べたら、教えるよ。