-
ほら、先日、沖縄に行って「さんぴん茶」のパックを買ってきたことを話題にしたよね。
→ 「さんぴん茶」のティーパック(2016年4月24日の話題)
-
あぁ、、、ジャスミンティーだね。
-
それ以外にも、こんな物を買ってきた。
-
あっ!! 「WAON」だね。それも首里城??
-
そうそう。「首里城WAON」だよ。ご当地WAONということで、首里城で売ってたんだよ。首里城だけでなく、全国各地で色々なご当地WAONが発売されてるよ。
-
へぇ、面白い物があるんだね。それで、通常のWAONと何か違うの??
-
まずは、外観が違う。でも、使い方と機能は一緒だよ。
-
ふーん。違うのは外観だけか、、、
-
いや、それ以外にご当地WAONを使うと、その利用金額の一部が、そのご当地の自治体に寄付されるらしい。首里城カードの場合は、「首里城基金」を通じて、首里城の歴史と文化に関する研究や県内外に流失した文化遺産の調査、収集、保存、そして首里城に関する知識の普及啓発に活用されるみたい。
-
なるほど、面白いね。
-
今だったら、熊本のご当地WAON「くまもと火の国WAON」なんかを買うと良いかもしれない。くまモンがデザインされたカードだよ。震災の一助になるかもしれない。
-
だったら、自分が買えば良いのに、、、
-
実は、この首里城カードを買う前も通常のWAONカードを持っててさ、、、さすがに3枚目は、、、
-
じゃぁ、あたしが買うことにするよ。「くまもと火の国WAON」を利用することで気持ちだけでも熊本を支援することになるかもしれないしさ。
-
ちなみに、ご当地WAONも通常WAONと同じ300円、詳しくはWAONのサイトで確認できるよ。
-
ご当地でしか買えないのかな?
-
イオンの各店舗やファミリーマート等の加盟店、インターネットショップなどで購入できるようだよ。他の都道府県のご当地WAONも購入可能とか。
-
それだったら自分の好きなご当地WAONを購入したくなるね。
「首里城WAON」を購入

コメント