PSPで採用されている光ディスクフォーマット「UMD」ですが、どうも映画ディスクは低空飛行のようですね。ま、いわゆる、全く売れていない状態とか、、、たしかに、、ウチも1本もソフト持ってないし。。。(きっと売れているのはアダルトタイトルのみ??)と思ったら、ワーナーが7月〜8月にかけて980円で発売するそうです。ちょっとタイトルを列挙してみると。。
「チャーリーとチョコレート工場」
「ハリー・ポッター」シリーズ
「ラスト サムライ」
等々、メジャータイトルばかりです。これって、UMDで作品を出したのはいいけど、全然売れなかったので、在庫処分という事ではなかろうか?と思ってしまうのはウチだけでしょうか?でも、ウチもPSPは所有していますが、UMDビデオは1本も無いので、この気に何か買ってみるのも良いかなぁ、、と思っています。ちなみにどこかのサイトでUMDの売れない理由が書いてありました。
なんでも、「メモリースティックが使用できること」が問題だとか、、、だからUMDを買わずにDVDからリッピングして観られるのもUMDが普及しない一因だとか、、、たしかにそうですね。この意見には賛同します。ちなみに、メジャースタジオ各社がUMDでのリリースをキャンセルまたは削減したり、米国最大の小売りチェーンWal-MartはすでにUMDディスクの販売から手を引いたりしているとか、、、あらあら、、、やはりUMDはアダルト部門のみで生き残っていくのでしょうか?
そう考えると、上記の980円シリーズは、ますます在庫処分って感じがしてきますよねぇ、、たしかにメモリースティックがあるのなら、ダウンロード販売でもやった方がよっぽど利用者が多いよなぁ、、、その前に、DVDがまだまだ普及してますし、、、今後、UMDのテレビ出力のできる据置機等が発売されれば話はかわるのかもしれませんが、上記のような状況であれば、ソニーもUMDビデオについては無かった事にしてしまうのかもしれませんね。
コメント