-
平成29年度のNHKの大河ドラマが決まったようですね。
-
「おんな城主 直虎」だってね。「井伊直虎」が主人公とか。
-
主演は「柴咲コウ」さんですよ。
-
なんか、またマイナーな主人公だよなぁ、、、
-
「井伊直虎」さんって誰なんですか??
-
「井伊」家の当主。徳川家康の重臣、「徳川四天王」にも数えられる「井伊直政」の養母だよ。ちなみに、幕末の「桜田門外の変」で殺される「井伊直弼」の先祖でもある。戦国時代の人だね。
-
そう言われても、全然ピンときませんね。
-
脚本は「森下佳子」さんとのことだけど、この人、どんな作品を書いている人なんだろう??
-
調べてみると、「世界の中心で、愛をさけぶ」「白夜行」「仁-JIN-」「とんび」「天皇の料理番」等だそうです。それから、NHKだと朝ドラの「ごちそうさん」の脚本も手がけています。
-
なるほど。特に原作は無く制作されるようだね。
-
でも、再来年の話ですからね。来年は「真田信繁(幸村)」の活躍を描く「真田丸」ですから。
-
ということは、来年、再来年と「戦国時代」が続くわけだね。
-
ここ数年の大河ドラマは主人公が男女交互になっていますね。今年は「杉文」、去年は「黒田官兵衛」、その前は「新島八重」、さらに前は「平清盛」でした。
-
女性主人公は、マイナーどころが続いているよね。「まつ」や「江」は、まだいいとしても、「新島八重」や「杉文」は大河ドラマにするにはちょっと難しい人選のような気がする。
-
戦国時代の有名な武将、また幕末の維新志士は、みんな題材として取り上げられましたからね。もうマイナーな人しか残っていないのではないでしょうか。
-
どうせ戦国時代なら有名どころでは「北条氏」がまだ取り上げられてないと思うんだよね。鎌倉時代の「北条時宗」は取り上げられたけど。
-
よく考えると、大河ドラマって「戦国時代」か「幕末」ばっかりですね。
-
マンネリなんだろうけど、それを視聴者が望んでいるというのもあるかもね。実際に「平清盛」とか人気が出なかったし。
-
ともかく、まだ作品名が発表されたばかりです。今後、内容や主要キャストも発表されてくると思います。
-
「八重の桜」や「花燃ゆ」のように「誰が主人公なんだ??」というような展開にならないことを望みたい。
-
それって、以前の話題でも取り上げていましたね。
平成29年度のNHKの大河ドラマは「おんな城主 直虎」

コメント