CMで変な商品をみました。その名も「メモリボ」、、、
コクヨの出した商品でデジタル単語帳、、、とでもいいましょうか、、そんな商品らしいですよ。パソコンでデータを作ってUSBで転送、それだけで単語帳として仕様できるそうです。いやいや、これは学生に取っては良いアイテムかもしれません。ウチも英単語とか、単語帳に書いて覚えていましたからね。なんと、単語帳2000ページ分を収録できるとか、、、英単語や歴史年表覚え等に大活躍しそうですね。気になる価格は7,140円とのことです。
ま、学生さんの単語帳以外にも、考えようによっては色々な使い方ができるかもしれませんね。ちなみに詳しく知りたい方はココで確認してくださいね。
サイト情報によると、「現在、この商品はご好評につき品薄状態が続いております。ご迷惑をお掛けしますが何卒ご了承願います。」だそうです。うーん、売れているのでしょうか?
例えば学習塾等の教材として使用する手もあるなぁ、、と思います。生徒一人に1つ用意して、あらかじめ覚えておく単語の仮題等を全ての「メモリボ」に転送。次回までに覚えてもらう。。。とか、、、、データを一回作成してしまえば、複数マシンに同じ物を入れれますからね。結構、こういう使い方も良いと思うんですけどね。
でも、この商品、作成ソフト対応がWindowsのみ。。。ウチはMacintoshユーザーなので、使えません、、、いや、使えたとしても使わないと思うけどね。その他、この商品、電池式なのですが、1回の交換で300時間も使えるとか、、、いや、なんてリーズナブル、、、(ま、テキスト表示のみなのでそれぐらい使えてあたりまえかもしれませんが、、、)も、もしかして、飽きっぽい人は1回も電池が切れる前に使わなくなったりするのかもしれませんね。
ウチも学生だったら親に買ってもらったかもしれません。というか、これの機能限定版とかでもいいので、学研等の付録などに付属してもいいんじゃないか、、とも思えるんですが。。。。どうでしょう?
コメント