スポンサーリンク

カーナビの地デジ放送対応。。

2006年5月31日(水)の話題
これは『約19年前』の話題ダヨ。

 本日ボーッと「YAHOO! NEWS」を見ていたら、<カーナビ>5年後には映らないのに、99%はアナログ機という話題がありました。ほうほう、、ウチも知りませんでした。現在、5年後には映らなくなるアナログ機が注意書きもないまま売られているそうです。

 そういや、現在販売されているテレビもアナログ放送のみの機種にはシールが貼ってあって告知してますね。うーん、カーナビ、、このままでいいのか??メーカー側では「テレビ機能は二義的なものなので、価格面の問題もあり、今のところ内蔵型を出す予定はない」というようなスタンスらしいですよ。

 ウチもカーナビ付きの車等には乗らないので詳しい事はわからないのですが、、、

 確かに車の中でテレビはそんなに見ないのでは?と思います、、でもちょっとした時にニュースを見たり、天気予報を見たり、、というのはありえそうですね。その場合、見れないというのは困るのではないでしょうか?

 ちなみに車の買い替えサイクルは平均7.2年らしい。これだと、今年ナビ付きの車を買ったとしたら、11年までに買い替えるか?と言われると、、、買い替えない人の方が多いのではないでしょうか?ウチも今年車を新車で買った場合、11年までには買い替えませんよ。

 でもナビも5年経ったら、、、もう古いよね。。。地デジ非対応でも買い直すのではないか?とも思えますが。。。。実際使ってないのでこの辺は良くわかりません。でも、普通のテレビと同じように、アナログ放送の打ち切りは決まっていますので、ちょっとでも告知すればいいのに、、と思うんだけどね。まぁ、タイトル通り現行の99%はアナログのモデルであり、現行でも生産されていると思うので、おいそれと売り上げが落ちる様な表記はしたく無いと思いますね。ま、地デジ対応機種の開発や導入が遅れているので、告知しにくいのかもしれませんし。。。ま、メーカー側の事情もあるのでしょうね。


コメント

スポンサーリンク