-
来年のNHKの大河ドラマは、「福山雅治」さん主演の「龍馬伝」らしけどさ、もう再来年の分も決まっているんだね。
-
「龍馬伝」についても、昨年の時点で決まっていましたよ。 →以前の話題← でも取り上げています。
-
それで、再来年は「江〜姫たちの戦国〜」らしいね。徳川二代将軍「秀忠」の正室だった人だね。
-
ちなみに「淀君」の妹でもあります。
-
でもさ、「大河ドラマ」って2011年の放送分で50作目になるそうなんだけど、もうちょっと有名な人がよかったんじゃないの?? と思うんだけど、、、
-
その有名な人って誰ですか??
-
誰って言われても困るけどさ、、、どちらかというと、そのお父さんにあたる「浅井長政」の方が、、、
-
あまり有名じゃないと思います。やっぱり有名というと「信長」「秀吉」「家康」あたりでしょう。
-
その辺は全て過去に放送があったんだよね。
-
案外、神話の時代の「神武天皇」等をやってみるのも面白いかもしれません。
-
その頃って、本当に神話的要素が強すぎて、ドラマを作るのが大変なんじゃないかな。古事記では137歳まで生きていた事になっているようだし、本当かどうかわからないさ。
-
神話時代の話しだと、地方によって微妙に言い伝えが違って、どれを採用するかによって、問題が起こりそうです。
-
「天孫降臨」一つでも宮崎県の「高千穂」という説や、霧島連山の「高千穂峰」という説があるようだから、どちらかを元に脚本を書いちゃうと、大変な事になるよ。
-
NHKの大河ドラマは視聴率も高いですし、放送された説が正しいというような風潮になりそうです。
-
でも、見てみたい気はするけどね。
2011年の大河ドラマ

コメント