-
-
本日、新聞をみていると、「NHK教育」のテレビ番組欄に「名作探偵コテン」という文字を見つけた。
-
-
コテン!! 何、それ!! コナンじゃないの??
-
-
ウチもよくわからなかったので、見てみたよ。
-
-
なんか、怪しげな番組だね、、、
-
-
内容は、名作と言われる「文学古典作品」を解釈する、、、というような内容でさ。要するに、ウチの見ている「名曲探偵アマデウス」の「文学作品」版とでもいうか、、、
-
-
なるほど。だから「コテン」なんだね。
-
-
ちなみに、今回はナボコフの名作「ロリ―タ」を取り上げていたな。
-
-
主任は、「ロリータ」は読んだ事があるの??
-
-
いや、ウチは無い、、、この番組の目的が、
古典的な名作小説に興味はあるが読む暇がないという人に向け、その概要を教える
というものらしいから、まさにウチにうってつけだな。
-
-
へぇ、、、面白そうだね。
-
-
是非、次回も見るぞ、、、と思ったら、どうもこれは、特別番組で、更に本日の放送は再放送だったらしい、、、
-
-
あららら、、、今回だけの番組だったんだね、、、
-
-
面白かったから、是非、シリーズ化して欲しいんだけどな。ふざけたタイトルだと思ったが、内容はしっかりしていたからな。ウチも「ロリータ」を読んでみようと思ったしさ、、、
-
-
さすがはNHKということだね。
-
-
まぁ、視聴率的にはふるわないと思うけど、本を読むきっかけにはなるしさ、、、中学生や高校生が見るのにも適した番組だと思うよ。是非、次回の放送に期待したいものだ。
コメント