-
ボス、ボス!!
今日、神湊漁港・屋台村「玄海横丁」に行ってきたよ!!
-
なっ!! まつりちゃん、もう行ってきたの!?
確か、先月の「11月27日」にオープンしたばかりだよね。
土曜日だし、多かったんじゃないの??
-
今日は天気も良かったからさ、行ってきたんだよ。
確かに多かったよ。
屋台村のテントの前に道路に沿ってズラッと駐車場が用意されているけど、常に満車。
それどころか、空くのを待つ車もいてさ、、、
-
屋台村からもう少し海沿いに進むと有料だけど駐車場があるからさ。
歩いても2〜3分だし、そっちに停めて歩いた方がいいね。
-
あぁ、大島や地島への渡船場の駐車場だね。
1回停めて、200〜300円だったね。
-
屋台村前の駐車場が満車だからさ、混雑している感じは受けるけど、中は結構広くてさ。
席は「280席」もあって、混雑してたけど、すぐに座ることができたよ。
テラス席なんかもあって、今日のように天気が良く、風もない日だと気持ちいいと思う。
残念ながら、テラス席は満席でさ、テントの中の席にしか座れなかったけど。
-
写真を見ると、「射的」とか「わなげ」というブースが見えるね。
-
そうそう。
子供向けの縁日コーナーだね。
「射的」、「わなげ」、「かたぬき」とかあってさ、楽しんでいた子供もたくさんいたよ。
それから、写真の中に、「オレンジ」とか「グリーン」の人が多いのは、汚れ防止用の「貸し出しジャンパー」を着ているから。
-
それで、何を食べてきたの??
-
その前に、この「玄海横丁」のシステムなんだけど、炭火コンロ代が「1000円」で、あとは屋台内に出店している店舗から好きな食材を購入して、焼くようになっててね。
今回は、「牡蠣」と「サザエ」をメインで食べたよ。
-
あれ??
網の上に「おにぎり」とか、「きのこ」とか乗ってない??
-
「きのこ」はバター焼きだよ。
「おにぎり」を焼いて「焼きおにぎり」に、、、美味しかったよ。
魚介類だけじゃなく、「焼き鳥」とか、「アヒージョ」セットとかも売っててさ。
肉や野菜、ソーセージなんかも売ってたから、魚介系が苦手な人でも楽しめるようになってるよ。
「粗挽きソーセージ」を買って焼いてみたんだけど、これがまた美味しくてさ。
-
本当に、好きなものだけをチョイスして楽しめるスタイルだね。
もちろん、飲み物も、ソフトドリンクからアルコールまで各種販売されていたよ。
-
ウチも行ってみたいなぁ。
-
期間限定ではなく、常設みたいだから、いつでも行けるんじゃないの??
-
「炭焼き」ではなく、「天ぷら定食」や「海鮮丼」も販売しているから、それを食べに来ている人もたくさんいたよ。
次回は、あたしも「天ぷら定食」を食べに行こうと思ったし。
他の人が食べているのを見ると、美味しそうだったから。
-
ウチも近いうちに行ってみよう。
-
家族連れも多くてさ、子供たちが屋台内を走り回ったりしてて、微笑ましかったよ。
この「玄海横丁」だけど、常設だったらさ、季節によって売っている魚介類が変化するかもしれないね。
それだと、次回行くのも楽しみになるね。
神湊漁港・屋台村「玄海横丁」に行ってきたよ

コメント