-
-
「ダイ・ハード4.0」が今月末から公開されるようです。5月の、「スパイダーマン3」、「パイレーツ・オブ・カリビアン ワールド・エンド」といい、ハリウッド大作の続編が立て続けに公開されていますね。
-
-
うーん、ふと思ったんだけど、どうして「4」ではなくて、「4.0」なんだ??
-
-
さぁ、、それはわからないですよ。。。。でも、「全国超拡大ロードショー」らしいです。ですので、ヒットしそうですね。
-
-
「全国超拡大ロードショー」ってなんなんだよ。。。本編が20分ぐらい長くなるのか??
-
-
本編が長くなるわけないじゃないですか、、、
-
-
あ!! そうか! 予告編がいつもの2倍あって、見応え十分ってやつだな。
-
-
それも違います!!
上映される会館が通常よりも増えるという意味です!! それだけの話題作なんですよ。
-
-
しかし、ほら、福岡に住む者としては、「ダイ・ハード」と聞くと野球を思い出すよな。
-
-
え?? 野球ですか??
-
-
我らがホークスの「ダイハード打線」だよ。
-
-
あ、あの、、主任、、、その名称は現在、使われる機会もまったく無いのですが、、、
-
-
そ、そうかなぁ、、、王監督が直々に命名した打線だぞ。福岡に住む者の2人に1人が「ダイ・ハード」を聞くと「ダイハード打線」を思い出すと思うんだけど、、、
-
-
そ、それは主任を含むごく一部の人だけですよ、、、、
-
-
ウ、ウチは、ごく一部の人間なのか!!
-
-
でも、「ダイ・ハード4.0」の「4.0」の意味については、私も気になります。これは何でしょうね?
-
-
きっと、公開された映画を見れば、判るんじゃないかな。
コメント