-
今年も、もう終わりですね。
-
そうですね。
-
そういえば、年末に「よいお年を」って言うじゃないですか。あれってどういう意味なんでしょう??
-
えっ!! これまで、何回もこのサイトで「良いお年を」って言ってますよ。
→→ 2007年末の話題
→→ 2006年末の話題
ほら、見てください。
-
それは、まつりが言っていますから。
-
あら、紅葉さんも言っていますよ。トボケないでください。
-
あらら、、、本当ですね。
-
まぁ、それはいいとして、この言葉は、「良いお年をお迎えください」の略です。いわれは諸説あるようです。「これから年末にかけて色々とすべきことがあると思いますが、それを全て終わらせて良い新年を迎えましょう。」というような形で捉えててよいと思います。
-
私は、これまで、言葉の意味等を考えずに無意識に使っていました。
-
年末の定番の挨拶ですからね。「おはようございます」や「おつかれさまでした」のような感覚ですね。
-
さて、私も良い新年を迎えられるように、大掃除をしようと思います。
-
そういえば、大掃除の季節でもありますね。
-
ゴミ収集の年末最終日のチェックだけは行っておかないといけませんね。
-
そうですね。大量ゴミと一緒に年越しは気持ちがいい物ではないですから。
年末の挨拶

コメント