-
電車やバスにお年寄りや障害者のための「優先席」がありますよね。
-
あります。比較的に乗降口の近くにあります。
-
その優先席に若い人が座って寝ているのを見ると、腹立たしくなります。
-
そんな状況が最近あったのですか??
-
そうなんですよ。もちろん「優先席」であって、「専用席」ではないので、誰でも座っていいと思うのですが、それは空きの席がある時のみだと思うんです。
-
一般的にはそう考える人が多いでしょう。
-
でも、人が多い時に、若い人が座っていて、お年寄りが立っている状況を見ると、嫌な気分になります。座ってもいいですが、寝る事無く、年配の方が乗車した時には譲ってあげる、、というのが普通だと思うのですが。
-
それが、ごく普通だと思います。ただ、座っている人が、若い人でも何かしらの障害を持っているということも否定できません。
-
まぁ、そうなんですが、、、明らかに普通の人と思える人が座って、寝ている事があるので、気になるんです。
-
電車やバスに限らず、車の駐車場などでも、あきらかに普通と思える人が、障害者用の駐車場に停める人も、よく見かけますね。
-
ですから、私は、そういう人を見た時は、その人は「頭がおかしいんだ」と思って納得しています。
-
これについては、各人のモラルに依るところが大きいですので、個人の意識次第です。
-
私も、そんな風にならないように気をつけないと、、、といつも思いますよ。