-
ここ数日、「バイトテロ」の動画が問題になっているようだね。
「ドミノピザ」のシェイクをヘラで直接食べている動画、「カレーハウスCoCo壱番屋」のカレーに体毛をトッピングとして振りかけている動画、、、
どちらもSNSで拡散され、大きな話題になっているね。
-
「カレーハウスCoCo壱番屋」については、私たちの住む、福岡県の店舗らしいですからね。
こんな動画を見てしまうと、行きたくなくなります。
-
こういう行動をする人ってさ、やっぱり「俺って、こんなことやったんだゼ!! スゲーだろ!!」って自慢したいのかな??
悪びれているのが格好良いとか、注目が集まると思っているとか、、、
そういうお年頃ってあるよね。
-
あっ!!
好きな女の子の気を惹きたいと思って、イタズラをしてしまうような心理でしょうか。
-
うーん、ちょっと違うような気がするけど、、、
きっと「ヘロストラトスの名誉」のような感じなんじゃないかな。
-
「ヘロストラトスの名誉」については、ずいぶん前に話題にしましたね。
「アルテミス神殿を破壊することで自分の名前を世界中に広めよう」とした人でしたね。
詳細は、 →→ 以前の話題(2008年10月21日)で確認してくださいね。
-
今回の動画は、SNS内の「知り合い」という限られた中で、注目を集めたかったんだろうけど、予期せず世界中に広まってしまった、、、ということだろうね。
-
最初に動画を投稿した人は、知り合いに向けて、「誰にも言うなよ。バイト中に、こんな動画撮ったんだよ。面白くね??」というような感じだったんでしょう。
-
そして、その知り合いが更に、「誰にも言うなよ。友達が、バイト中に凄い動画撮ったんだよ。面白くね??」と広めてしまう。
-
自分の投稿した記事に対する「いいね」などの反応もそうですが、ツイッターのリツイートや、フェイスブックのシェアで拡散した記事に、大きな反応があることは、拡散者にとっても嬉しいことでしょうからね。
-
そして、一気に広まりすぎて、ゾッとするような状態になってしまったと、、、
-
誰もが好感を持つような良い話題ならば問題ないですが、今回の内容は酷い内容でしたから。
それにしても、SNSの拡散力って凄いんですね。
でも、問題はそこじゃないと思いますよ。
SNSに投稿し、広まったということが問題ではなく、飲食提供店として、モラルに反することを従業員が行なったことが問題です。
-
バレなければ、何でもしていいや、、、というわけではないからな。
お客としては、店を信頼していくわけだし、まさか裏で、そんなことをしているとは思ってもいないはずだからね。
-
今回話題になった「ドミノピザ」や「カレーハウスCoCo壱番屋」は、社員教育の徹底を行っていくようですね。
-
「バイトテロ」って、SNSが使われだした頃から何度も話題になっているけど、無くならないよね。
-
それだけ、悪びれて注目を集めたいという人が多いのかもしれませんね。
ほとんどの従業員が真面目に仕事をしている中で、一人の迷惑行為が原因で全体が悪く思われてしまうことはあります。
-
「ドミノピザ」、「カレーハウスCoCo壱番屋」は、しばらく大変だろうなぁ。
・ドミノピザ ニュース動画: ANN ABEMA News
・ドミノピザ お詫び: 弊社従業員による不適切な行為に関するお詫び
・カレーハウスCoCo壱番屋 動画: 動画
・カレーハウスCoCo壱番屋 お詫び: 店舗従業員による不適切な行為とお詫びについて
コメント