-
10都道府県に出されていた「緊急事態宣言」が、沖縄県を除いて、20日に解除されることになりました。
私たちの住む「福岡県」も解除になり、21日から「まん延防止等重点措置」に移行します。
-
解除って言われてもさ。
来月(7月)11日までは「まん延防止等重点措置」が持続されるわけだから、そんなに変わらない気がするんだよね。
そもそも、「緊急事態宣言」との違いも、よく解らないしさ。
-
「まん延防止等重点措置」と「緊急事態宣言」の違いは、私にもよく解りません。
「緊急事態宣言」下では、休業要請が可能で、外出自粛も要請できますが、「まん延防止等重点措置」下では、休業要請や外出自粛要請はできないようです。
その他にも違いがあるようです。
-
外出自粛の「要請」はできなくても、お願いの呼びかけは行うだろうから、あまり変化が無いように感じるよ。
ほら、去年の4月の最初の「緊急事態宣言」の時はさ、学校の休校要請も出たし、イベントの中止、大型施設の休業なども行われたから危機感もあったけど、、、
2回目、3回目になると、学校の休校は無し、時短とはいえ店も開いてるし、イベントも規模を縮小しながらも開催されたりしているから、「緊急事態宣言」と言われても、最初の時のような緊張感にはならないんだよね。
-
「緊急事態宣言」が、回数を重ねる度に少しずつ規制緩和されてて、危機感が薄れてしまっていることは否めません。
-
今月に入ってからは、「緊急事態宣言」中の地域でも、人出が増えているようだしさ。
「緊急事態宣言」が有名無実化しているような気もするよ。
-
「ワクチン」の接種が進んでいることで、もう我慢しなくても良い、、、と考えるようになった人が増えたのかもしれません。
政府は、今月11月頃までには希望者全員へのワクチン接種を終える見込みで動いているようです。
-
今、1500万人ぐらいが接種済みなんだっけ??
少し前から比べると、一気に接種者が増えてるよね。
このペースでいくと、あたしも思ったよりも早く打てそうな気がするよ。
-
ワクチンは2回接種する必要がありますからね。
1500万人といっても、半分は1回しか接種していない人です。
これまでは誰もが1回目でしたので、一気に接種人数が増えていましたが、今後は1回目と2回目の人が混在した状況になると思いますので、人数の増加も、やや鈍るかもしれません。
-
ある程度の人の接種が終わるまで、感染者が増えなければいいけど、、、
-
現在、コロナウイルスは感染力の強い「デルタ株」に少しずつ置き換わっていっているようですから、どうなるかは判りません。
日本よりもワクチン接種の進んでいるイギリスでも「デルタ株」による感染拡大が起こっているようですし。
-
こんな中、オリンピックを開催する「東京都」は大変だね。
-
政府の言う「安心・安全」なオリンピック開催となればいいんですが、、、
-
これまで報道されている内容から判断すると、あたし個人としては不安を感じるよ。
どうなるのかは、やってみないと判らないよね。
-
だからこそ、最悪の状況を見越して専門家が色々と苦言を呈しているんだと思います。
どこまで受け入れるかは、大会組織委員会次第だとは思います。
もし、開催することで、感染が広がってしまった、とか、新型の変異ウイルスが発生したなどの状況になると、大変です。
-
「後悔先に立たず」だね。
でも、オリンピックをやらなくても後悔しそうだから、せっかくならやった方がいいのかもしれない。
-
開催する方向で動いているようですし、期間は少ないですが、コロナ対策について、妥協無く、しっかり議論をしてもらいたいものです。
10都道府県の「緊急事態宣言」が、沖縄県を除いて、20日に解除されます

コメント