-
ねぇ、ボス。
ここ数日、「G7」が話題になっているけどさ、あたしは詳しく知らないんだよね。
-
あぁ、「菅総理」が行こうとしたら、政府専用機にトラブルが発生して、出発が遅れたとか言ってたね。
政府専用機には予備機があって、それを使って行ったらしいけど。
あぁ、それで思い出した!!
-
ん?? 何を??
-
政府専用機で思い出したんだけど、アメリカの大統領専用機に「エアフォースワン」っていう呼称があるのは知ってるよね。
-
もちろん、知ってる。
有名だし、ハリウッドのSFやアクション映画にはよく登場するからね。
-
本来は、 エアフォースワン:Air Force One なんだけど、ウチは昔、「エア フォー スワン」と思っててさ、、、
スワンだから、白鳥のような白い優雅な飛行機かと思ってたよ。
白鳥を彷彿とさせる、白い滑らかなシルエットの飛行機、、、なんてさ。
-
あはは、、、
エアフォースワン:Air Four Swan ??
4羽の白鳥が飛んでる!!
-
まぁ、幼い時の勘違いってやつだな。
それはいいとして、「G7」は、「Group of Seven」、先進7か国によるグループ、そして、会議のことだね。
日本、アメリカ、カナダ、イギリス、フランス、ドイツ、イタリアの7か国。
毎年、集まって、貿易や安全保障、経済のことなどを協議してる。
今年の会議は「イギリス」で行われてる。
-
いや、それくらいは知っているんだけどさ、、、
先進7か国の割に、「ロシア」や「中国」が入っているないのはなんでだろう??
-
少し歴史を遡るんだけど、、、
1970年代にオイルショックが起こって、世界の経済がごちゃごちゃになっちゃってさ、、、
その時に、アメリカが音頭をとって、西ドイツ、フランス、イギリスに声をかけて経済会議を行ったわけだ。これがG7の前身になったんだよ。
アメリカ主導で会議が行われたわけだから、当時、冷戦中だったロシア(ソビエト連邦)を誘うわけがない。中国も、当時は先進国とは呼べるほどではなかったしさ。
-
なるほど、その後、日本やイタリア、カナダが参加したわけか。
-
ソビエト連邦時代は、ポーランドやルーマニア等の多くの社会主義の東欧諸国と、経済相互援助会議:Comecon:コメコン というような組織を形成していたんだよ。
冷戦終結後には「ロシア」も加わって、一時期は「G8」になるんだけど、2014年に起こった「ウクライナ騒乱」に対する軍事介入等が問題視されちゃってさ、、、
その後、ロシアの参加は中止となってしまい「G7」に戻ったという経緯もある。
-
そういえば、「G20」というのもあるよね??
-
「G7」の国々に加えて、12の国と「EU」が参加して、合わせて「20」、こちらも毎年、会議をしているよ。
-
ニュースでは、「G7」で、新型コロナに対するワクチン問題や、ミャンマー問題、新疆ウイグル自治区の問題なども取り上げられていたようだけど、7か国だけで協議しても解決できないんじゃないかな。
-
7か国で足並みを揃えることはできるよね。
そうすれば、1つの方向性として、他の国にも呼びかけることができるようになるだろうしさ。
7か国だけでも、認識の確認や共有ができていれば、スムーズに問題に対応しやすくなると思う。
-
オリンピック開催の件も、話題になったようだね。
「G7」でオリンピックへの賛同を得られた、とニュースでやってたから。
-
「オリンピック」よりも、「新型コロナ対策」の方じゃないか、、、と感じてしまうのは否めない。
元々は、オイルショックの経済の混乱時に、なんとかしようとして生まれた会議だから、この「コロナ禍」の経済の混乱期に開催するのは本来の目的通りのことなんだろう。
オリンピックを開催することで、日本の経済や、世界の経済が少しでも良い方向に動くという予想があれば、賛同することもアリかなぁ、、、とは思うよ。
でも、それが原因で感染力の強い新たな変異株でも出てきたら、、、なんて思うと、逆に経済が後退してしまうきっかけになってしまうかもしれないし、、、
判断が難しいところだね。
-
ニュースでは、菅総理が韓国の「文在寅大統領」と対面したということも言ってたようだけど、、、
韓国も参加してたの??
-
今回の「G7」の会議は、7か国以外に「韓国」を加え、「オーストラリア」、「インド」、「南アフリカ共和国」がゲスト国として参加しているんだよ。
ここ数年来、日本と韓国の関係は冷え切っているので、少しずつでも改善していくと良いとは思うんだけど、そう簡単にはいかないだろうなぁ。
-
韓国では、「日本叩き」をすると支持率が上がるみたいだしね。
-
それもなんだかなぁ、、、
「じーせぶん:G7」が開催中

コメント