-
ちょっとシーズン時期がずれたけど、フィギュアスケートの話題で。
-
えっ、、、今頃??
-
フィギュアスケートを見ていると、良い曲だなぁ、、、何の曲だろう?? って思う事が多々あってね。
-
「佐村河内」さんの「ヴァイオリンのためのソナチネ」の話題?? 昨年のオリンピック時に色々ともめてたようだけど。
-
いやいや、それじゃなくて、ノルウェーの「アンネ・リネ・ヤシェム」という選手の曲が印象に残って、どんな曲なのかなぁ、、と調べてみたんだよ。
-
どんな曲だったの??
-
「Ashram(アシュラム)」というグループの「Maria and the Violin’s String」という曲だった。寒い冬にぴったりな曲だと思う。
-
「Ashram」って聞いた事がないよ。
-
イタリアの3人組バンド。オフィシャルサイトは →→ コチラ 「Maria and the Violin’s String」も聴くことができます。ピアノとバイオリンが印象的なバンドだよ。ピアノ、バイオリン、チェロ、ヴォーカルという構成だってさ。
-
聴いてみたけど、暗い曲調だね。
-
この曲の入ったCDを購入しようと思ったんだけど、日本では販売されてないみたい。でも、「iTunes」にあったので、「Shining Silver Skies」というアルバムを購入したよ。全曲通して暗い感じだよ。
-
「iTunes」等で気軽に音源が買えるのは便利だよね。わざわざ買いにいかなくてもいいしさ。売り切れで商品が無いなんてこともないし。
-
本当に、便利な世の中になったものだよ。一番のポイントは、短時間ながら視聴ができるところかな。買う前に視聴ができるのは便利だよ。
-
ちょっと調べたら、ロシアの「クセニヤ・マカロワ」選手も使用曲にしてたみたいだよ。
-
へぇ。結構フィギュアスケート界では有名な曲なのかもね。
-
あたしは、高橋大輔選手の「eye」という曲が好きだったよ。
-
「coba」さんの曲だね。あれも良い曲だと思う。
-
ちなみに今シーズンのフィギュアスケートで印象に残った曲ってあるの??
-
そうだなぁ、、、、「オペラ座の怪人」が多かったのしか記憶にないなぁ。
-
「羽生選手」、「無良選手」、「村上選手」、みんな使ってたね。
-
使用曲に歌がOKになったのが原因かもね。これからミュージカルの曲を使う選手が増えてくるのかもしれないよ。
Maria and the Violin’s String

コメント