-
-
北海道佐呂間町で、とんでもない災害が発生したな。
-
-
竜巻ですね。死亡者9名、それ以外にも多数の負傷者がでる大惨事だったようです。
-
-
ウチも、新聞やテレビのニュースで見たけど、本当にすごかった。プレハブ小屋が70mも飛ばされたらしいし、、、
-
-
自然災害って怖いですね。
-
-
台風や大雨のように、あらかじめ、雲の動きで災害になるであろうことが予測できることならば、ある程度の準備もできるかもしれないが、今回のようにいきなり発生すると、手の打ちようがないだろうな。
-
-
そうですね。「気をつけてください」と言われても、竜巻の場合には何に気をつければいいのかわかりませんね。
-
-
なにしろ、米国と違って、日本では竜巻は滅多に起こらないからね。それだけノウハウが無くても仕方が無いとは思うが、、、
-
-
でも、最近、日本でも竜巻が増えてきているような気がします。先日も宮崎県延岡市で、台風の影響とはいえ発生してたじゃないですか。
-
-
そうだな。そういえば、以前、日本でも「トルネード旋風」が巻き起こったことがあったな。
-
-
そんなことがあったんですか?
-
-
そうなんだ。大きく振りかぶってから背中を打者に向ける「トルネード投法」で、強打者相手にバッタバッタと三振の山を築く、人呼んで「ドクターK」、その名を「野茂英雄」、、、
-
-
あ、あの、、主任!!
「トルネード」繋がりは、わかりますが、今回の災害と何の関係があるんですか?。ただの「オヤジギャグ」じゃないですか。
-
-
い、いや、、、バッターにとっては多分、災害だったと思うよ、、、
-
-
・・・・・・・・
-
-
ま、ま、とにかく、、、日本でも竜巻がめずらしくない状況になってきているのは確かなので、それに対する対策などを調べておくといいかもしれないよ。
-
-
そうですね。台風や大雪などと違って、馴染みのないものですので、ちょっとしたことを調べてみるだけでも、勉強になるかもしれませんね。
-
-
そのついでに興味のある方は「トルネード投法」についても、、、
-
-
まだ言いますか!!
コメント