スポンサーリンク

香港で発生した高層ビル火災

2025年11月28日(金)の話題
これは『約1時間前』の話題ダヨ。


おおよそ『1時間前』頃に流れていたCMです。
 ピザーラ:冬のプレミアムクォーター「Premiumtime篇」

Look back at Ads

Image

先日、大分市佐賀関の火事について話題にしたけどさ、今度は「香港」の住宅高層マンションで火災が起こったね。


Image

「11月18日」に発生した大分、佐賀関の火災は、11日目にあたる本日、住宅地がある半島部分の火が完全に消し止められたと発表がありました。

でも、飛び火した無人島は、延焼のおそれがなくなったとされていますが、まだ鎮火には至っていないようです。


Image

「香港」の高層マンションの火災もニュースでみましたが、凄いことになってましたね。

発生は「11月26日」の午後、瞬く間に高層住宅8棟のうち7棟に火が燃え広がったみたいです。

高層マンションには2000戸が入っていたようです。

8棟2000戸って、凄く大きなマンションですよね。


Image

発生から時間を追うにつれ、被害者数が増えていってるよね。

まだ連絡のつかない人も多数いるようだし。


 【香港・高層マンション火災】 周囲に延焼中 13人が死亡
   日テレNEWS(2025年11月27日)

 【香港・高層マンション火災】死者83人に 現在も鎮火には至らず
   TBS NEWS DIG Powered by JNN(2025年11月28日)


Image

映像を見ると、火事の怖さがわかりますね、、、

ビル群が炎上している様は、まるで特撮パニック映画のような印象を受けました。



Image

香港って、ウチもコロナ禍前に行ったことがあるんだが、高層ビル群が多かった印象がある。それも密集して。

「南蓮園池」という場所に行った時、庭園にも関わらず、周りが大きなビルに囲まれていたので、思わず写真を撮ったんだよ。

ほら、今回火災に遭ったビルと同じような建物が見えるだろう。



Image

それから、工事の時の竹の足場な。

初めてみた時、驚いて、写真を撮ったよ。



Image

わっ!! 本当に足組が竹なんですね。

歩道のところまで足組があるじゃないですか!!


Image

それによく見ると、竹の足組の上にはビニールシートみたいなものが見えるよね。

耐火シートには見えない。


Image

そうですね。

ニュースでも、可燃性のシートや、窓を保護するために利用していた発泡スチロール等が大規模火災の原因と推測されていましたね。


 【香港高層マンション火災】急速な被害拡大の要因に“香港ならでは”の建設事情
   TBS NEWS DIG Powered by JNN(2025年11月28日)


Image

工事を行っていた作業員が常習的にタバコを吸っていたという情報もでているようだし、、、

その吸い殻が種火になった可能性もあるってことか。

案外、香港の工事会社もいい加減だな。


Image

これを受けて、工事を行っていた管理会社取締役が危険資材の使用の疑いで逮捕されたと報道されていました。

今後、色々と原因が判ってくると思います。

その前に、鎮火と被害者の救出が先ですが。


Image

「香港」には高層ビルが多いから、今後、火災防止のための基準が厳しくなってくるんだろうなぁ。

というか、厳しくしないと住んでる人が安心できないだろう。

現在、改修中の他の高層ビルの住人達は、耐火対応のシートか、また発泡スチロールのような可燃物が使われてないか、チェックしているかもしれない。


Image

でも、主任が「香港」に行ったことがあるとは知りませんでした。


Image

あぁ、だいぶ前に「LCC」で格安航空券が販売されていたから、バックパック1つで数日行ったんだよ。

あまりにも安くてさ。

で、宿泊を安宿にしたらさ、、、風呂の蛇口が壊れてた。



Image

えっ!!


Image

これ、外れているんじゃなくて、中が折れていたのよ。

ウチが壊したわけじゃなから、スタッフを呼んで説明して、結構大変だった記憶がある。

英語が堪能なわけじゃないしな、、、

今思えば、良い経験だったけど。


コメント

スポンサーリンク