雑学

雑学

オリンピックおじさん

昨日、「魁皇」が808勝目を上げて、幕内勝利新記録を樹立しました。地元、福岡出身の力士だけに、嬉しいです。あ、そうそう、副主任。この記録が見たかったので、最近はスポーツニュース等で相撲のコーナーを毎日見ていたんですよ。私もチェックしていました。すると、桟敷席に金色の帽子をかぶった扇子をもったおじさんがいつも映っているん・・・

▶︎▶︎ 記事を読む

0
雑学

熊野古道

昨日に続いて、「サンティアゴ巡礼」の話題だけどさ、、、、最近、その話題が多いですね、、、いいんじゃないの。あたしがはまっているんだからさ。それで、今日はどんな話題ですか??日本でも、こういう巡礼のような道はないかと思ってさ、調べてたら「熊野古道」を見つけたよ。「熊野古道」というと、「水森かおり」さんの歌ですね。以前、紅・・・

▶︎▶︎ 記事を読む

0
雑学

「寅」と「虎」

あけましておめでとう!! 今年もよろしくお願いします。よろしくお願いします。今年の干支は「寅」だね。ん?? ちょっと疑問に思った事があります。「寅」と「虎」の違いって何でしょうか?えっ? そんなの知らないよ。ほら、あれだよ、「丑」と「牛」のようなものだと思うよ。あの、、、答えになっていないのですが、、、あんまり気にしな・・・

▶︎▶︎ 記事を読む

0
雑学

霜降

今日は「霜降」です。「霜降」??「二十四節気」の1つです。ちなみに読みは「そうこう」です。「二十四節気」ってよく解らないのですが、、、、二十四節気とは、1年間を24等分して、分けた季節の名称です。24等分していますので、24の季節があります。春夏秋冬の四季の24等分版といえば、わかりやすいのではないでしょうか。なるほど・・・

▶︎▶︎ 記事を読む

0
雑学

Starlight Express

「Starlight Express」というミュージカルをご存知ですか??なんですか? それは?? ステージ全体が巨大なローラースケートコースになっていて、ローラースケートを履いた出演者が舞台を駆け回るという非常にスピード感のあるミュージカルです。聞いた事もないですよ。日本では、全然有名ではありませんからね。ドイツでは・・・

▶︎▶︎ 記事を読む

1
雑学

「すずな」と「すずしろ」

副主任、今日は「七草」ですね。「副主任」??、、、なんか、しっくりこないです。では、どのように呼びましょうか??普通に私の名前の方がいいですね。「加代」でいいです。では、加代さん。「七草」ですが、食べましたか??い、いえ、、、それが、、、食べてません。私は食べましたよ。縁起物ですからね。一応は食べておかないと、、、七草・・・

▶︎▶︎ 記事を読む

0
雑学

ウッカリカサゴ

主任、 →昨日の話題← の「シエンタ」のテレビCMに関連してですが、「ウッカリカサゴ」という魚は実在するのは知っていますか?えっ!! そうなのか!!その名の通り、うっかりカサゴと間違えてしまうような外観らしいです。この名の歴史は、まだ浅く、1978年に新種登録されたようですよ。だったら、それまでは、カサゴと思われていた・・・

▶︎▶︎ 記事を読む

0
雑学

うるう秒

主任は「うるう秒」ってご存知ですか??おいおい、、、馬鹿にするなよ、、、協定世界時と原子時計に基づく国際原子時が0.9秒以上、ずれないようにするための操作だよね。その通りです。差が0.8秒を超えると閏秒による調整が実施されるようになっています。なんで、こんな話題なんだ??実は、本日、2009年1月1日に「うるう秒」の調・・・

▶︎▶︎ 記事を読む

0
雑学

EXPACK 500

「日本郵政株式会社」、いわゆる「郵便局」の「EXPACK 500」というサービスがあってさ、、、、専用の封筒に入る物あれば、全国一律500円でお届けしてくれるサービスですよね。あらかじめ、専用の封筒さえ購入しておけば、ポストに投函するだけでいいですので、お手軽ですよね。それがさ、、、今日、出そうと思ったら、家の近所のポ・・・

▶︎▶︎ 記事を読む

0
雑学

中国の国技は??

ふと思ったんだけど、中国の国技って何だ??・・・・・・と、思ったら、今日から紅葉ちゃんが盆休みだったな、、、、ちょっと調べてみると、「卓球」?? 「中国武術」??どうやら、いくつかあるようです。そもそも、国技というのが、決められた説が無いようですね。その国の伝統文化と深く結びついていればいいというような、曖昧な取り決め・・・

▶︎▶︎ 記事を読む

0
雑学

方言

今日、家の中に「かべちょろ」が出現してさ、、、ああ、あれは、家に住まう害虫を駆除してくれる「益虫」ですね。主任の家の小さな害虫を駆除してくれているんだと思いますよ。そうだな。特に人間には無害だし、放っておいたんだけど。あの、、、「かべちょろ」って方言って知っていましたか?? 九州地方の一部でしか通用しないらしいですよ。・・・

▶︎▶︎ 記事を読む

0
雑学

マウスパッド投げ世界大会2008

世の中、面白い世界大会があるもんだな。どんな大会なの??「マウスパッド投げ世界大会2008」だって、、、、な、なに、それ!!→日本マウスパッド投げ連盟← 略して「日マ連」主催のイベントで、マウスパッド投げの世界一を決める大会だ。なんか、面白そうな大会だね。たしかに。それよりも、 →公式サイト← が最高だよ。「マウスパッ・・・

▶︎▶︎ 記事を読む

0
雑学

「プリンタ」→「プリンター」

「マイクロソフト」が、外来語カタカナ用語末尾の長音表記について、ルールを移行するらしい。どういうことですか??ほら、パソコン用語って、「プリンタ」、「プリンター」「ブラウザ」、「ブラウザー」「アダプタ」、「アダプター」どっちが正しいか、判らないだろう。表記では前者をよく見かけますが、口語でよく使用するのは、後者ですね。・・・

▶︎▶︎ 記事を読む

0
雑学

常用漢字

常用漢字に「俺」という文字を初めとする188字が追加されるという話題が、、、新聞等にも書いてあったね。「俺」については、常用漢字に加える事に、根強い反対があったようだけど、今では、誰でも使っているしね。ボスも使っているんだよね。まぁ、そうだな。でも、追加、追加と言うけど、今回は、まだ「常用漢字表に新たに入れる可能性の高・・・

▶︎▶︎ 記事を読む

0
雑学

受験票

例の、漢字検定の受験票が届いたよ。いよいよ、あと10日ですね。場所は「西南学院大学」だそうだ。試験時間が10時〜11時だからな。仕事を午前中のみ休めば大丈夫だ。えっ!! 受験の日も仕事に行くんですか!!ん?? 何かおかしい?? ちなみに前日も仕事だけど、、い、いえ、、、でも当日ぐらいは仕事を休んでも、、、それに、前日も・・・

▶︎▶︎ 記事を読む

0
スポンサーリンク