-
▶︎▶︎ 昨日の話題(2021年9月12日)で、カーリングの女子の日本代表チームが「ロコ・ソラーレ」に決定したことは述べたけど、、、
そういえば、男子は?? と思ってさ、、、
-
そういえば、男子の試合は行なっていませんでしたね。
どうなっているのでしょうか??
-
それで、確認してみると、男子の日本選手権では「2019年〜2021年」の3年間「北海道コンサドーレ札幌」が連続優勝をしている。
女子は、「2020年」と「2021年」の優勝チーム異なったことで、決定戦が行われたけど、男子は連覇しているから、自動的に代表が「北海道コンサドーレ札幌」に決まったみたい。
-
なるほど。
それで、男子はオリンピックの出場枠を持っているんですか??
-
男子のオリンピックの参加枠は「10か国」。
5月に行われた世界選手権の上位「6か国」に、出場権が与えられたけど、日本は「9位」だったので、出場権を得ることができなかった。
開催国の「中国」が1つ枠を持つことになるので、残り「3か国」の出場枠を、最終予選で争うことになっている。
最終予選は、12月にオランダで開催される。
-
オリンピック出場については、女子と、全く同じ状況なんですね。
-
男子の代表「北海道コンサドーレ札幌」、女子の代表「ロコ・ソラーレ」、共に頑張ってもらいたい。
-
そういえば、男女2人の「ミックスダブルス」もありますよね。
-
「ミックスダブルス」は、前回の「平昌オリンピック」から、正式競技に採用されていて、その時は日本は不参加だったんだよ。
今回、「ミックスダブルス」についても代表決定戦が行われるよ。
今週末の「9月17日〜20日」にかけて開催される。
-
あっ!! そうだったんですね。
女子代表と同じように、過去2回の日本選手権の優勝チームで決定戦を行うんでしょうか??
-
「松村千秋 / 谷田康真」ペア:「2020年」日本選手権優勝
「吉田夕梨花 / 松村雄太」ペア「2021年」日本選手権優勝
「竹田智子 / 竹田直将」ペア:カーリングの国際大会ツアー最上位ペア
3ペアの三つ巴の戦いになるそうだ。
-
「吉田夕梨花」選手は「ロコ・ソラーレ」の選手ですよね。
-
そうだよ。
彼女とペアを組む「松村雄太」選手は、「北海道コンサドーレ札幌」の選手で、男女それぞれの代表チームの選手によるペアだね。
それから、「松村雄太」選手の奥さんは、「ロコ・ソラーレ」の吉田姉妹のお姉さんだそうだ。
つまり、義理の兄妹ペアだ。
-
なんか、カーリング選手の世界って、狭く感じちゃいますね、、、
-
それだけじゃないぞ。
「松村千秋」選手は、「松村雄太」さんの妹さんだ。
ペアを組む「谷田康真」選手は「北海道コンサドーレ札幌」の選手。
兄妹対決、そして、同じチームの選手同士が争う構図にもなってる。
-
残りの1ペアは、名前からすると、夫婦か兄妹ペアのようですね。
-
「竹田智子 / 竹田直将」ペアは夫婦だよ。
「竹田直将」選手は、以前、「北海道コンサドーレ札幌」に所属していたんだよ。
-
手の内、、、というか、性格まで知り尽くした3ペアによる戦いになりそうですね。
3ペアの決定戦って、どんな形で行うんでしょうか??
-
3ペアによる2回の総当たり予選が行われる。
予選の上位2ペアによる決定戦が行われる。
決定戦では、予選の結果を含め、3勝したチームが勝者となる。
つまり、予選で相手チームに2勝していれば、決定戦では1勝すればいい、、、というような形式だな。
-
少し、解りにくいですね、、、
-
詳細は、「全農 2021 ミックスダブルスカーリング 日本代表決定戦」のサイトで確認できるよ。
「NHK BS1」、および「YouTube」で放送が予定されている。
-
ミックスダブルスについても、オリンピックの出場枠は獲得していないので、12月の最終予選で出場をかけて戦うことになる。
-
今週末も、主任はカーリング三昧になりそうですね。
-
どの選手も、悔いのないようにプレーをして欲しいね。
▼ https://japan-mdcurling.jp:「全農 2021 ミックスダブルスカーリング 日本代表決定戦」のサイト
▼ 大会プログラム (PDFファイル)
コメント