-
-
本日は土曜日だな。何か、一週間が経つのが早いなぁ、、、
-
-
ねぇ、ボス。
-
-
ボ、ボスって、、、
-
-
「どよう」といえば、あれだよね。
-
-
あれって??
-
-
あれだよ、アレ、、、「う」、「な」、「ぎ」
-
-
!!!
な、何を言っているんだ、、、まつりちゃん。
-
-
あれ、、、違ったっけ?
-
-
あれは「土用」、、、曜日の「土曜」とは違うよ。
-
-
げげ、、そうだったんだ。
-
-
しっかりしてくれよ、、、
-
-
ところで、「土用」って何?
-
-
えっと、、、、
木・火・土・金・水の五つの組み合わせで成り立つという五行説に基づく季節の分類の一つだよ。その中で、春に木、夏に火、秋に金、冬に水と割り振ってしまったら、土が余ってしまったわけだ。だから、土は季節の変わり目に割当てられたわけだ。なんか、無理矢理な感じはするけどな。つまり、簡単にいうと「土用」とは、季節の変わり目ってことだな。
-
-
季節の変わり目が「土用」ってことは、冬の「土用の丑」の日もあるんじゃない?
-
-
もちろんあるよ。一番近い「土用の丑」は来年にはなってしまうが、1月19日と31日だね。
-
-
わっ!
両日共に平日なのね。せっかくボスにウナギをご馳走してもらおうと思ったのに。
-
-
だから、「ボス」はやめろって、、、
-
-
いいじゃない。ボスって言いやすいしさ。
コメント