長らくお待たせしました。2週間ぶりの「週刊マイロボット日記」です。やっと定期購読分が来ました。他の「マイロボット」を作られている方のサイトをみると、2、3日前に配送されていたようですが、ウチは福岡ですからね。その分、到着が遅かったのでしょう。
まずは配送されてきた物のチェック。。ほうほう、ペリカン便で来ました。袋に2冊分がそのまま入っていただけです。今後もこんな感じで2冊ずつ配送されるのでしょうね。しかし、できれば毎週配送してもらいたいのですが、送料無料だしね。その辺は我慢するしかないです。毎週欲しかったら、本屋で購入すればいいでしょうし、それが面倒なので、定期購読にしたんですからね。ところで、第1号と第2号の売上数を知りたいなぁ、、と思うのはウチだけでしょうか?1号だけ試しに買って、2号からは買わない、、、という人は結構居そうな気がします。ちなみに配送時の包装は写真の様な感じでした。(もちろん伝票部分は隠してあります。)で、ちなみに伝票部分もご紹介しましょう。
うーんと、「2号」と「3号」そして、、、「お礼レター」???
「お礼レター」って何だろう?と思って、すぐに内容の確認。。。紙が1枚入っていて、「定期購読のお申し込みのお礼」と題してありました。内容を見ると、「販売号が偶数号頃に原則2号分ずつをお届けします。」と書いてありました。。。。
え?? 今3号が発売された週のはずなのに、、なんで今回、2号と3号がセットで来たのかなぁ?3号という、奇数号の週ですぞ。。。
と思いましたが、まぁ、そんな事は気にしない。特に急いで作る予定も無いので、全号、1号も漏れずにちゃんと配送されればいいだけの話なんですけどね。
さて、こんな変な話はここまでにして、無事に2号、3号が届きました。ということで、早速製作を。。。と思いましたが、本日は余り時間がないので、次回、仕事が休みの時に製作をしようと思います。
現在、「週刊マイロボット」の公式サイトでは、「製作日記関連リンク」を募集しているようです。ウチも、このしょうもない日記が数を経ていけば、登録申請をしてみようかなぁ、、と思っています。でも、ちゃんと許可が出るのかが心配ですが。。。
ちょっと相互リンクをされているサイトを見たところ、みなさん楽しく製作されているようです。うちも面白おかしく日記を書いていければいいんですけどね。では、次回3回目の日記にご期待ください。
コメント