-
九州新幹線 鹿児島ルートの全線開通日が決定したようです。
-
来年の3月12日だってね。きっとそれに合わせて、ダイヤ改正が行われるだろうね。
-
その時期はいつもダイヤ改正の行われる時期ですから、特に問題はないと思いますが、今回は新しく新幹線が開通しますからね。大きなダイヤ改正が行われるかもしれません。
-
九州新幹線が全線開通すると、「博多駅」から「鹿児島中央駅」まで最速1時間20分で結ばれるようだね。
-
これは早いです。
-
でも、どの駅に停車させるかという問題が起こっているようだよ。時間を短縮させるためには停車駅を減らさないといけないしさ。
-
まだ、そんな問題が残っているのですか、、、、もう開通まで半年しかありませんよ、、、
-
ほら、新幹線といっても、各駅停車や快速のような指定駅にしか停まらないものもあるしさ。福岡だったら博多駅なら全部の列車が停車すると予想されるけど、他の駅では、そうもいかないだろうからさ。各自治体で誘致が盛んに行われているらしいよ。
-
なるほど。最速で結ぶ列車が停車しない駅にとっては、他県の利用者が見込めない可能性は大きそうです。
-
地元の人の以外は、ただの通過駅としてしか捉えられなくなるということだね。でも、あたしも思うんだけど、一番の通過駅になっちゃうのは「博多駅」じゃないかと思うんだけどさ。
-
そうでしょうか??
-
ほら、これまでは鹿児島に行くために、博多で一泊して次の日に、という形があったかもしれないけど、博多から1時間20分であれば、いっきに鹿児島へということも増えるだろうし。
-
無いとはいえませんが、可能性は低いと思います。私は「博多駅」は新しい駅ビルになりますし、利用者がは、あまり変わらない、もしくはもっと増えると思います。
-
まぁ、これは実際に開通してみないとわからないことだけどさ、、、開通したら1度は乗ってみたいね。
-
そうですね。でも1時間20分だと、ゆっくりと電車の旅を楽しむというわけにもいかないでしょうが。
鹿児島ルートの全線開通日が決定

コメント