PS3の発売日、価格が決まったようです。なんでも今回は2モデル用意されるとのことで、下位モデルがHD20GBで62,790円、上位モデルはオープンプライスなんだそうですよ。いやーー、思ったより高かったですね。うん、ウチはこの金額でしたら様子見決定です。しかし、20GBと60GBって、、iPodみたいなラインナップですな。。。ブルーレイって確か30GB近くデータ記録ができるんですよね。ということはフルサイズで作られたゲームが発売されたとして、20GBのモデルではフルインストールができない、、、ということですね。いやいや、付属している光学ディスクよりも小さな容量のHDってどうなんでしょう。。。セーブデータならいいですが、何本もゲームをインストールしていくとすぐに容量がなくなってしまいそうな気がします。それともHD対応のゲームが、今のPS2の様にあまりない、、といった状況であれば違う話にはなりますけどね。
それ以外にも不安はありまして。。。
ドライブがスロットローディングらしい、、、←これってトレイ式よりもウチにとっては信頼性がないんですよね。ウチもMacを使用していますが、ノートマシンが全てスロットローディングタイプであり、よく壊れた、、と話を聞くものですから、、、
それから、下位モデルのHDMI端子無しってこと、、、ブルーレイが大容量で奇麗な画質で映像が見れる、、と謳っておきながら、端子無し、、ってどういうことでしょう。うーん、本来HDMI接続での使用を前提にしていたような気がしていたのですが、気のせいだったのでしょうか?
ついでに下位モデルは無線LAN機能なし、、、これでPSPと直接リンクすることはできないんですね。うーん、リンクさせて色々展開を考えている、、と前に発表があった気がするのですが、、、
こういったことから、購入するなら上位モデルで決定です。でも、オープンプライスって、、いったいいくらになるのでしょう?おそらく下位モデルでもかなり原価を割り込んで価格設定をおこなっているようですので、上位モデルはかなり高額なのではないか?と思われます。まぁ、ウチの場合はどうせ発売当初は買わないので、様子見、、といったところでしょうが。。。
コメント