-
昨日に続いて、「サンティアゴ巡礼」の話題だけどさ、、、、
-
最近、その話題が多いですね、、、
-
いいんじゃないの。あたしがはまっているんだからさ。
-
それで、今日はどんな話題ですか??
-
日本でも、こういう巡礼のような道はないかと思ってさ、調べてたら「熊野古道」を見つけたよ。
-
「熊野古道」というと、「水森かおり」さんの歌ですね。以前、紅白歌合戦にもこの曲で出場していました。
-
あー、あー、違うって、違うって!!
「熊野古道」は紀伊半島南部にあたる熊野の地と伊勢や大阪・和歌山、高野及び吉野とを結ぶ古い街道の総称だよ。「熊野本宮大社」、「熊野速玉大社」、「熊野那智大社」へ通じていることから、巡礼路といってもいいよね。「紀伊路」や「中辺路」などの道があってさ、全てをあわせた総距離は300kmにもなるらしいね。2004年に世界遺産に登録されているのは知っていると思うけどさ。「水森かおり」さんが「熊野古道」の歌で紅白歌合戦に出場したのも、それを記念してのことだったしさ。
-
なるほど。サンティアゴ巡礼路も世界遺産でしたね??
-
そうだよ。このような道が世界遺産に登録されているのは「サンティアゴ巡礼路」と「熊野古道」だけらしいね。それでかどうかはわからないけど、お互いの観光局が共同プロモーションを行ったりしているらしいよ。
-
日本にも、巡礼路みたいなものがあったんですね。でも、その割には話題になっていないと思いますが、、、
-
あたしたちの様に九州にいたら縁がないよね。でも、紀伊半島周辺の小学校では遠足等で歩いている可能性もあるよね。「サンティアゴ巡礼」の様に何日もかけて、、、というわけにはいかないだろうけどさ。
-
ちょっと調べてみたら、一部の道を歩く日帰りや一泊二日のツアーはたくさんありますね。さすがに全行程を歩くツアーはみあたりませんが。。。
-
全行程はさすがにないんじゃない。だって平坦な道ならいいけどさ、300kmも山道の様なところを歩くんだからさ。仮にツアーを組んで募集しても人は集まらないと思うよ。日数も一定期間を拘束されるだろうしさ。
-
まつり先輩、行ってみたいんでしょ??
-
そうだね。できれば、1週間ぐらいの期間で全行程ではなく歩ける範囲で挑戦してみたいとは思うよね。
-
なんか、中途半端な意気込みのように思えます。
熊野古道

コメント