-
昨日、芦屋町で行われている「あしや砂像展 2015」に行ってきたよ。
-
えっ!! 昨日は雨が降っていましたが、、、
-
小雨の中、行ってきたんだよ。雨が降っていた分、人も少なくてゆっくり見ることができたよ。
-
それで、砂像展はどうでしたか??
-
今年のテーマは「産業革命」ということで、それにちなんだ砂像がたくさんあったよ。
-
この砂像展ですが、芦屋町では毎年行われているようですね。
-
調べてみると、毎年というわけではないみたい。最初は1994年に始まったようだけど、2006年に財政難等の理由で中止。その後、規模を小さくして昨年、2014年に復活したみたい。復活後、今年で2年目みたい。
-
へぇ、そうなんですか。それで、今年のテーマが「産業革命」というのは、今年の夏の「明治日本の産業革命遺産」の登録にちなんだものでしょうか。
-
そう思うよ。「八幡製鉄所」とか「三池炭坑」などの砂像もあったからね。ちなみに、ウチは、この砂像展、初めて行ったよ。近くに住んでいながら、初めてというのも恥ずかしいことだけど。
-
宗像市からは30分で行ける距離ですからね。実は私も近くにいながら、行ったことはありません。
-
初めて見たけど、造形が凄かったよ。よくもまぁ、砂でこんな像を作れるものだ、、、と感心したよ。製作過程の写真等も展示してあって、面白かったよ。
-
でも、あいにくの雨だったんですよね。砂像は雨で崩れたりしないのでしょうか??
-
スタッフさんとちょっと話をしたんだけど、コーティングはしてあるそうだよ。それでも雨が降ると、少しずつ崩れて行くので、見に来るなら早い時期の方がいいということだった。期間終了時期になると、雨が結構降った場合、細かい穴ができてしまったりするそうだよ。
-
なるほど。それで砂像展の開催期間はいつまでなのですか??
-
「10月23日〜11月8日」まで。ウチが行ったのは昨日 27日だったので、まだ砂像は綺麗だったよ。
-
開催期間が終了すると、この砂像は壊されてしまうのでしょうか。
-
そうみたい。ちょっともったいない気がするけどね。そういえば、雨の中でも良かったことが一つだけあってさ。
-
なんでしょうか??
-
人が少なかったので、メインの砂像をベストポジションから、他の人が全く写ることなく写真撮影できた。
-
構図は良いと思いますが、空がどんよりしてて、せっかくの砂像が映えませんね。
-
いや、、そうなんだけどさ、、、でも25日(日)は天気も良かったので5000人を超える人が来たんだってさ。凄い人だったみたい。そんな時は、こんな誰も写ってない写真なんて撮れないだろうしさ。
-
「あしや砂像展 2015」は21時迄開催されていて、夜はライトアップされているようですね。夜に行くのもロマンチックかもしれませんよ。
-
うーん、どうだろう。砂像テーマが「産業革命」だからなぁ、、、あまりロマンチックとは言えないような、、、でも、砂像展は行って良かったので、来年も開催されれば行こうと思う。今度は晴れた日にね。
「あしや砂像展 2015」に行ってきました

コメント