
-
昨日、「X」や「チャットGPT」等の有名サイトのサービスが利用できなくなるネットワーク障害があったようですね。

-
みたいだなぁ。
ウチも、「19時頃〜22時頃」にかけて、「X」にアクセスできなかったよ。
アクセスしても、PCでは「Internal server error」、スマホアプリでは「エラーが発生しました」の表記だったな。
現在では、既に改善されたようだけど。

-
障害の原因は何だったんでしょうか??

-
コンテンツデリバリネットワーク(CDN)サービスを展開する「クラウドフレア:Cloudflare Inc」のシステム障害だったらしい。
「CDN」は、Webサイトの画像や動画等の様々なコンテンツをユーザーに高速かつ安定して配信する仕組みのこと。
つまり「クラウドフレア」を利用していた様々なサービスが、軒並みその影響を受けたと考えられる。
「X」や「チャットGPT」も「クラウドフレア」のサービスを利用していたのだろう。

-
大手SNSサービスである「X」が障害を起こしたにも関わらず、テレビではニュースを見ませんでしたが、どうしてでしょうか??
「みずほフィナンシャルグループ」や、「アサヒグループ」、「アスクル」等のシステム障害の時には、あんなに報道していたというのに。

-
さて、どうしてだろうね。
まぁ、テレビをはじめとする各期間が展開しているコンテンツも「クラウドフレア」のサービスを利用しているサービスが多いんじゃないかな。
なにせ、「クラウドフレア」は「CDN」サービスの最大手企業だし。
大っぴらに報道してしまうと、自分たちの提供しているサービスにもトラブルがあったと説明しないといけないことになる。
だから、だんまりを決めこんだとか、、、
あり得る話でしょ。既に元通りになってれば、わざわざ大袈裟に報道しなくてもいいと、、、

-
そういう問題なのでしょうか、、、

-
今回の障害について、「クラウドフレア」側は、「内部のミスで、サイバー攻撃によるものではない。」と発表してたよ。
「X」や「チャットGPT」のような知名度の高いサービスが影響を受けたわけだからね。
あまり大袈裟にすると、色々、厄介な問題が出てきそうだし、、、

-
ほとんどの一般の人は、システム障害なんて、改善されれば忘れますからね。
少し時間が経過すれば、「X」が少しの間トラブルで使えなくなったことがあった、というような認識になりそうですね。

-
まぁ、障害の原因となった「クラウドフレア」や、その影響を受けたサービス企業にとっては、看過できない問題になっていると思うけどさ。
今回の件が「サイバー攻撃」とかじゃなくて良かったよ。

-
現代の便利なサービスは、通信ネットワーク抜きでは成り立ちませんからね。
便利なサービスに慣れてしまっているだけに、それが使えない事態になると非常に困ります。
でも、今後も通信ネットワークを利用したサービスでは、大小様々なトラブル、障害が発生することは避けられないでしょうね。

-
だろうなぁ。
各企業も対策が大変だろうなぁ。
「X」や「チャットGPT」等のサービスでネットワーク障害
世間の話題



コメント