
-
NINTENDO64用のソフト「スーパーマリオ64」の未開封品が、アメリカのオークションで、156万ドル(約1億7200万円)で落札されたんだって。

-
驚きの価格ですね。
NINTENDO64って、かなり古いゲーム機ですよね。そのソフトの未開封品って、、、

-
本体が1996年に発売されているから、25年前のゲーム機になるね。
ウチも、「スーパーマリオ64」を持っていたはずなんだけど、どこにいったか判らずに、見つからなかった。

-
25年前の製品ですから、普通はそうなります。
古くなったので処分した、引越しの際に邪魔なので捨てた、というような理由で、思い入れでもなければ、いつの間にか無くなっているものだと思います。

-
あ、「ドンキーコング64」ならあったよ。

-
あら!! ちゃんとNINTENDO64のソフトを持っていたんですね。
てっきり、話を合わせるために「持っていたはず」と言ったのかと、、、

-
失礼な!! 「振動パック」も「メモリー拡張パック」もあるよ。
それと、ニンテンドーDSでもよければ、「スーパーマリオ64DS」があった。起動してみると、スター全150のうち、40しか集めていないデータが残ってた。
きっと途中で辞めちゃったんだな。

-
それは開封済みだから、価値が無さそうです。

-
まぁ、そうだな。一応調べてみた。
「駿河屋」の買取価格(2021年7月15日)を確認してみると、
・ドンキーコング64 ソフト単品:350円
・スーパーマリオ64DS:100円 
-
やっぱり、全然、価値が無いですね、、、

-
悔しいので、高額買取価格がついているソフトで、持っているものを探してみた。

-
大したものは無かったんじゃないですか??

-
「駿河屋」の買取価格(2021年7月15日)
・コットン(PCエンジン):7700円
・リンダキューブ(PCエンジン):5500円これぐらいだった。

-
156万ドルには、程遠いですね。

-
あ、そうそう。未開封のソフトもあったんだぞ。

-
えっ、、、ということは、価値があるかもしれませんね。

-
それがなぁ、、、
「3DO」というゲーム機の「テーマパーク」というソフトで、、、
「駿河屋」では、「メールにてお見積」の記載があった。

-
それって、期待が持てるんじゃないですか?
「3DO」なんて、聞いたこともないゲーム機ですよ。

-
それがさ、その「駿河屋」で、このソフトの中古品が「260円」で販売されているからさ、「メールにてお見積」=買取をしたくないということかな、、、と思ったよ。
せっかくの未開封商品だけど、価値は無いだろうね。
「3DO」というのは、今のパナソニックが中心となって発売されたゲーム機でさ、全然売れなかった。

-
でも、今後、数年保管していれば、価値がでるかもしれません。

-
今の時代、ゲームコレクターみたいな人も増えて来ているだろうから、あんまり期待できないんじゃないかなぁ、、、
それよりも、販促用のチラシとか、ポスターみたいな物の方が価値が出そうな気がする。
もしくは、攻略本とか。ゲームは捨てなくても、攻略本はボロボロになって捨ててしまうという人もいるだろうからさ。

-
希少なものに価値はつきますから、誰も知らない売れていないゲームソフトを持っているといいのかもしれません。

-
そもそも、将来価値が出そうだから、、、ということを考えてゲームを買う人っていないよね。
ゲームは、プレイして楽しむためのものであるはずだから。

-
でも、ほら、最近、本のコレクターの方の中にも、「読むため用」と「保存用」の2冊買う人がいるとか、、、
そういう人がゲーム愛好家の中にもいますよ、きっと。

-
だから、そういう人が増えてくると、希少価値が無くなっちゃって、価格は上がらないんだってば。
ウチの所有しているゲームの中に、価値があるものはないのかな??
ゲーム







コメント