
-
震災の影響で、点検中だった玄海原発 2、3号機の原子炉の運転再開が延期になったことで、九州でも夏場の電力不足が懸念されています。

-
節電を心がけていきましょう。

-
私なりに、電力節約の方法を考えてみたのですが、、、

-
何か、良い案が思い浮かびましたか??

-
ほら、日中のテレビ放送を辞めるというのはどうでしょうか?? 2時間おきに10分程度ニュースをやるだけで、それ以外の放送は中止。これだと、テレビをつける人が減りますので、かなりの電力節約になります。

-
ちょっと、、、それは、、、

-
新たなテレビ番組が制作されない、TV局に広告料が入らない、CM等が無いことで、経済活動が停滞する恐れがある。
このような弊害は考えられるのはわかっています。

-
テレビ放送をやめるぐらいなら、2時間ずつでも輪番停電を行った方が良いと思います。

-
確かに、テレビ放送をやめるというのは極端な発想かもしれませんが、これくらいの事を考えないと、電力不足は解消されないのではないでしょうか。

-
完全地デジ化の延期も、地味に節約になるかもしれません。

-
どうしてでしょうか??

-
地デジに非対応のテレビを使用している人は、以降に伴い、地デジチューナーの購入が必要になりますが、このチューナーはコンセント接続が必要になるんです。ですので、チューナーを必要としない状況、つまり以降を延期すれば、少しは節約になるんじゃないかと、、、

-
なるほど。

-
色々と節約する方法はありそうですが、結局は、各個人が気にかけて行わないとどうにもならないと思います。

-
そうですね。使わない機器のコンセントを抜いたり、少しずつできることを行いましょう。
九州でも電力不足
日常の話題


コメント